2016年08月31日
やっぱり新築は難しかった。
現在23位です。パソコンのセットアップ、いつやろうか・・・。
応援クリックよろしくお願いします→
札幌1棟目を新築に建て替えられないかなーということを以前検討したのですが、
結局無理だなという結論に達しました。そうしたらなにやら、また違う話の流れで
別の業者さんがその土地に新築が建つか見てみたいという話になりまして。
融資の内諾を貰ったのに購入できなかった案件を取り扱っていた元付の業者さんと、
定期的に会話をしております。代替物件はあったか、また売主さんの気が変わって売却に
気持ちが動いていないか、などを把握するためです。
代替物件はいくつかご提案いただいたのですが、どれも先日の物件ほどではないし、
妥協するにしてももう少しなんとかしたいなーと思うものが多く、話が進みません。
困ったなあ、ほんと。
先日も代替物件をご提案してくださいました。売る気がないオーナーさんを説得して、
なんとか売り物件に仕立てたというものでしたが、そういう物件って得てして割高。
オーナーさんだって強気なわけですしね。
その物件は最寄駅が札幌1棟目と同じでした。利回りベースで見ても、まあ私が仮に
札幌1棟目を売るなら、このくらいの価格だろうなーと思う値段でした。なにこの一致。
売主さんのセンスを身近に感じてしまいました(?)
で、その案件を断ろうと思って電話した時、札幌1棟目の話をしたんですよ。建替が
難しそうという話も含めて。そしたらその業者さんが「むしろ札幌1棟目が気になる」と
言い出しまして・・・。新築できるかどうか調べてみたいと言い始めたのです。
ブツ上げしてる業者さんなので、この辺のガツガツした感じはさすがです。
過去に2社みてもらって、両方とも難しいと言っているんだから、まあおそらく無理だと
思っている私です。その話を業者さんにはしたのですが、見る人が変わればやり方も
変わるから可能性はある、と。先方からみたいと仰ってくださったのだから、ここはその
お言葉に甘えてみてもらってもいいんじゃないかと思いました。
そんなわけで、新築が建つのかどうかチェックを依頼した次第です。
だいたい依頼してから一ヶ月弱くらい経過した先日、その業者さんからの着信あり。
折り返すと、新築にできるかどうかの調査結果の報告でした。結論としては・・・
やっぱりダメ!orz
前面の旗地を位置指定道路にする必要があるという建築士さんと、しなくていいと言う
建築士さんと両方のパターンがあったようですが、どちらにしてもあまり面白いプランに
ならなかった、と。まあ2社みてもらってそう言われているから、きっとそうなるかなと
思っていたものの、心のどこかで実は奇跡が起こるのではと淡い期待をしていた自分も
いたので・・・。
前面の戸建を購入できればいい建物が建つんだけどねえ、という話もありましたが、
このご時世では高く購入することになるでしょうし、ずっとお住まいになられている家
(しかも二世代で)だから、そう簡単に手放さないものと考えられます。長期的に保有し
売却に出るのをじっくり待つのが吉なのでしょう。
なににしても、これでスッキリしました。札幌1棟目はこのままの形で擦り切れるまで
持ち続ける。そういう気持ちになりました。大家デビューをさせてくれた物件ですし、
外壁塗装も一年半前に行いました。屋上防水の代わりに屋根の鉄板の交換もしました。
まだまだ現役で活躍してくれる物件と思っています。
長期譲渡になっているから、いい話があれば売却も視野に入れていいとは思いますが、
基本的にはじっくり持ち続ける方向で考えたいと思います。できれば法人に移したい、
というところはありますけど、売却などの選択肢も含めていろいろ考えてみます。
最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓
お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。
こんにちは
株式会社リコレの劉と申します。
弊社は「不動産交流会ナビ」(http://www.f-kouryukai.com/)
という、投資家の方同士が交流でき、書籍やDVD・ブログの掲載や、
物件の検索、セミナーの情報も見られるサイトを運営しております。
いつもひろ様のブログを楽しく拝見させていただいております。
是非投資家の方々へ紹介させていただきたく、ご連絡させていただきました。
ブログの掲載は無料で、本やDVDなどを紹介しております。
http://www.f-kouryukai.com/blog/
是非不動産パパ様のブログを紹介させてください。
よろしくお願いいたします。
ご返信または、お問合せフォームhttp://www.f-kouryukai.com/contact.htmlまで
よろしくお願いいたします。お待ちしております。
今後とも「不動産交流会ナビ」をよろしくお願い致します。