2016年08月12日

立石で飲んだ話を無理やり不動産ブログ的に書いてみる。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在27位です。やばい、時間がない!

応援クリックよろしくお願いします→人気ブログランキングへ



昨日はサラリーマンのお仕事で休日出勤した後、だいぶ前に買付を入れた案件に関して

リノベの打ち合わせをして、その後クマさんをはじめとしたプロの面々と下町で飲んで

まいりました。



リノベの打ち合わせの件は別の機会に譲り、今回はその飲み会の話をブログネタに。



東京23区の中では比較的地味な葛飾区。渋谷や新宿のような有名繁華街を抱えるでも

ない、地味な区です。しかし私は知っています。葛飾区にもディープに昼から酔っ払いが

あふれる飲兵衛の聖地「立石」があることを。



今回、某ピンク のテーマカラーの有名な業者さんで、東東京地域の支店長を歴任した

ことのある某有名な女史に引きつられ、初めて立石に上陸することができました1



立石は京成押上線沿いにある葛飾区では大きな繁華街に属する街です。

一日平均状況客数は37000人と、京成線の中では割と多い部類に入るかと思います。

家賃はそれほどとれる地域ではないようで、ホームズの家賃相場を見るとワンルームが

平均60000円前後といったところでしょうか。



話は脱線するのですが、金融機関さんは賃貸経営のプロではありません。昨日プロの

面々と飲んでいて、金融機関さんの家賃査定に足を引っ張られた事例を伺いました。



新築マンションを建てるために事業計画を出したところ、家賃の相場よりすごく高いと

言われたので、何を根拠に家賃査定したか詳細資料を出してもらったら、築古やら

駅から遠いやらといった物件まで含めて合算して平均家賃を算出していたのだとか。

競合の分析が全くできていないからそういうことになる・・・。



私も先日ダメになった新築の時、金融機関さんから家賃が高いと言われましたが、その

根拠を出してもらったら、先ほどリンクしたホームズの平均家賃でした。伺った事例と

全く同じで、競合物件は新築〜築浅だというのに、築古も駅からの距離も関係なしに

十把一絡げで「平均家賃はこれです(ドヤッ)」とか言われてもねえ・・・。



こういう事象に対抗するには、家賃査定の根拠をこちらから詳細に明示する必要があると

考えられます。相手に推敲をさせる際も、前提条件を明確にしておくことで、前提条件が

妥当なのか、自分たちが自己査定する家賃が妥当なのかを考えるきっかけになるはず。



さて、立石の話に戻りましょう。

立石と言えばディープな飲み屋街が有名です。

立石に詳しい某女史に案内していただき、散策しながら飲んできました。



なお、おすすめのお店の食べログのページを事前にいくつか送っていただいて

おりましたが、その中になぜか尿はね裁判のページが混ざっていたのは内緒です。



立石のんべ横丁入口

北口にある飲兵衛横丁です。昼間からお酒が飲めるディープな地域。今はもうなくなって

しまいましたが、下北沢駅北口の旧ヤミ市のような雰囲気です。



バラック小屋のような・・・

こんなバラック小屋が立ち並ぶところがありました。

不動産屋さん目線で「接道どうなってるんだろうね」「区分所有なのかな」「いやいや、

土地は分筆されていて、単独での再建築ができないだけでは?」「消防車とか絶対に

入ってこれないよねえ」「まず通路上の屋根が違法だろうし建ぺい率オーバーくさいし」

など、おおよそ一般の方が聞いたら「?」となるような会話です。



道路にはみ出る机や椅子

机やら椅子やらが思いきり道路にはみ出しています。混雑時に待ってもらうために

並べてあるベンチは、もはや敷地内でもなく道路の反対側。そこはどう考えてもお店の

所有権がある場所ではないんですが・・・無法地帯立石(笑)



全体的には、大手資本のお店が少なく活気のある個人商店で成り立つ街でした。

こういう雰囲気が好きな人向けに、なんらかハマる企画を打てば面白そうですが・・・

いかんせん家賃があまり取れない地域なので、コストダウンが必須になるでしょう。



そんなことを考えながら、プロの方と一緒に飲むお酒を楽しませていただきました。

またぜひご一緒させてください!

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 08:19 | Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あー お酒 飲みたいな ディープな下町 おいしそう
Posted by りょう at 2016年08月13日 10:33
>りょうさん

大変今更の返信、恐縮です。
復活おめでとうございます。また飲みましょう。
Posted by ひろ* at 2016年12月18日 00:57
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: