2016年06月17日

東京5棟目のバリューアップに着手。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在25位です。なんか落ち着かない気分。

応援クリックよろしくお願いします→人気ブログランキングへ



東京5棟目の内覧会で頂戴したご意見を踏まえ、追加の設備投資を検討しました。



やはり、エアコンが一台もついていないのは弱いだろうという意見がありましたので

とりあえず1台設置することにしました。本当は3部屋分全部つけるべきという

意見があったのは把握していますが・・・そこは段階的に反響を見ながら設置すれば

いいかなということで。



家電量販店とかインターネットとかいろいろと探しましたが、結局一番安かったのは

家の近くにあるホームセンターでした。工事込で55000円前後。家電量販店は

意外と割高でした。インターネットも取付工事を含めて考えると、そこまで安くなく

結局対面で話をしながら調整できるホームセンターに落ち着きました。

6畳間に1台つけて、反響を見てみようと思います。



それから照明。取ってつけたような感じのあるシャンデリアは止めにして、普通の

シーリングライトを購入してつけることにしました。こちらも同様にいろいろな店で

価格調査をした結果、インターネットで購入するのが一番安いという結論に。






結果、こんなの買いました。量販店だと安く手も5980円だったので、4980円は

悪くない安さだと思います。



あと、台所の照明が直付けのボロいやつだったので、内覧会前の施主チェックで

普通のシーリングへの交換を依頼しておりました。そこに設置するためのライトも

購入して設置することに。



台所はLDKの間取りになっており、DK側は電球色のライトが設置されています。

電球色と蛍光灯色がごっちゃになると見栄えが悪いので、できれば電球色に合わせたいと

思うのですが、料理を作る時に蛍光灯色じゃないのも良くないよねという気持ちも。



そこで、こちらはちょっとだけ奮発して調光機能付きのものを購入しました。

電球色と蛍光灯色を切り替えることができます。






内覧の時は電球色にしておいて、調光機能付きであることを説明できるようにすれば

いいのかなと思った次第です。



あとは窓が開きにくい箇所についても指摘を受けていましたので、サッシの調整やら

戸車の交換やらを追加で依頼しました。



そして靴箱も購入しようと思っておりますが、ここはまだどういうものを買うか

悩んでいる最中です。現地の寸法も測った方がいいだろうし、あまり高いものを

設置するわけにもいかないし、ターゲットを考えて大きさを決めないとだし。



一応、こんなのを候補として考えています。




そんなに高くないからいいような気がする。



あ、でも内覧会で「姿見があるといい」という意見もありました。それを考えると

姿見付きのシューズボックスとかいいのかもしれない。値段高くなるけど。




この辺は嫁ちゃんなどにも意見を聞いてみようと思います。ターゲットとして

新婚夫婦とかも考えていないことはないので。



すぐに対応できそうなところについては、適宜対応していこうと思います。

内覧に来てくださった方がガッカリしないよう、きちんと整備していきます。

ただ、予算があるから今はこの辺が限界かな〜・・・。

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 09:04 | Comment(0) | 東京5棟目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: