現在26位です。お部屋、きれいにしないとなあ。
応援クリックよろしくお願いします→

某地方の新築に関して、融資審査が最後の最後でつまづいてしまっているようです(泣)
2週間前くらいに新築の融資が出るかもしれないという浮かれた投稿をしておりました。
決着がつくのは来週、なんてこの時書いてましたが、あれから2週間が経過した今も
まだ結論は出ずにおります。
最終決裁者のところに行って、なぜこんなに時間がかかっているのかと言いますと
このタイミングで無担保のリノベーション借入など、あまり審査に良い影響を与えない
情報に本部が気づいてしまったようなのです。
私自身は元々一気に無担保借入が増えたことを懸念しておりました。
その中には東京法人で借入ができずに、仕方なく個人で借入したものもありますし
純粋に個人の用途で借りているものもあります。いろいろな無担保がありまして、
仙台法人の社長である義母が「なんなのよこれ」と嫌な顔をするくらいの細かい借入が
発生しております。
※なぜ義母がそれを知っているかというと、仙台法人で購入する札幌の築古木造の
融資審査の際に、それらの情報の開示を求められたため、義母にそれらの資料の
印刷・送付を依頼したためです
融資審査に入る前に、現在の借入の状況に関して担当の方につまびらかに開示して
判断を仰いだことがあります。この担当の方と別の融資審査でやり取りしたのが
1年前で、その時に比べて借入が一気に増えている(それも無担保のものが多い)、
法人も作ったりしている、など、審査に不利になる情報です。
それを全て理解した上で、担当の方はあえて「それを聞かなかったことにする」
という作戦を取りました。彼は彼なりにそれで勝ち目があると踏んだのでしょう。
私もその判断を尊重し、ゆだねることにしました。
順調に進んだようで、前回のブログを書く前に電話連絡があった時は、最終承認者も
一番感じのいい人にあたったし、問題ないだろうと思うと言っておりました。
借入の件は、確かに既存借入額が多いので、どこまでクレジットラインを伸ばせるかは
微妙だねという所感があったということを申しておりましたので、きっと不利な情報も
ある程度理解した上で承認に向けて進んでいるものと理解しておりました。
しかし、この連絡の後早々に承認されるであろうという見通しだったはずなのに、
なかなか良い知らせが届きません。そうこうしているうちに札幌の融資の方が先に
承認が出てしまいました。
一体どうなってるんだろう?何か良くない知らせでもあったのだろうか?
やきもきしていましたが、先日担当の行員さんから「状況がよくない」という
ショートメールが届き、事態は一気に緊迫感を増します。
行員さんが開示しなくても大丈夫だろうと想定した部分に対して、審査側がその情報を
把握していろいろツッコミを入れ始めたようなのです。行員さんはあまり細かいことは
話しませんでしたが、とにかくあまりよくない状況になっていることは間違いないです。
札幌4棟目より条件がいい新築なので、何とか購入したい。そう思い、行員さんに何か
こちらでできることがあれば頑張ります、ということは伝えました。何ができるという
あては特になかったのですが・・・。
一度手中に収めたと確信に近いものがあったのに、それが今からするりと逃げていく。
せっかく金額もフルローンで通っていたのに・・。行員さんは何とかすべく奔走して
くださっているようです。なにとぞ、なんとか本部を説得してうまく融資の内諾が
出る方向に動いてほしい。そう祈るばかりです。何とかお願いします!
最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。