2016年01月30日

フィリピンのコンドミニアム、引き渡しラッシュ・・・。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在24位です。20位以内にせめて戻りたいです〜。

応援クリックよろしくお願いします→人気ブログランキングへ



フィリピンのコンドミニアムもぼちぼち佳境を迎えてまいりました。



1戸目は融資の手続きが進むことが改めて認められ、胸をなでおろしたところまでは

書きました。しかしその後もデベロッパーさんは「今月末までに融資を実行しろ」と。

それに対し、金融機関さんはそれは無理だと応戦してくれていますが、本当に月内に

書類を提出しないとキャンセル扱いにするつもりなのか、少し心配です。現地代理人の

方も含め、そうならないようデベロッパーさんに申し入れはしてくれていますが・・・。



必要だと言われている書類(在職証明と委任状(SPA))自体は、私自身が出張で

平日東京にいない上に、SPAに嫁ちゃんのサインも必要ということがありまして、

土日にならないと準備を進められない状態です。在職証明は全部取得してきましたが、

それ以外がなかなか厳しいなあという感じになっています。



最速で準備するとなると、とにかく時間が足りません。公証役場に行き、フィリピン

大使館に2回行き、書面を送付する。出張族で土日しか家にいない私ができるのか?

と言われますと、たぶんできません。きついです。



こちらの手続きに関しては、仕方がないので代行業者さんを利用することにしました。

世の中にはフィリピン向けの書類の認証を取得するサービスがありまして、それを今回

利用させていただくことにした次第です。手数料は数万かかりますが、もうこの際

それに文句を言っている場合ではありません・・・。



2戸目はただいまインハウスローンに切り替える手続きを進めております。

こっちは前にデベロッパーさんに「融資つかない」と泣きを入れたところ、インハウス

ローンに切り替えることもできるよという連絡を受けておりました。どのくらい支払が

発生するのか聞くと、初年度の金利は思ったほど高くなさそうです。1年以内に売却を

必死に行えば、まあなんとかなるのかなと思ったり。



融資がつかない=お金が払えない=話が流れる、というのも癪にさわる話ですので、

なんとかホールドして売却なりまとまった資金を作るなりして対応したいと思います。

今日はそのインハウスローンへの切り替えの書類も作らないとだ。



3戸目は不足していた頭金の支払が完了し、融資実行プロセスに移っております。

ここの資金繰りや融資審査でだいぶヒヤヒヤしていましたが、なんとかかんとか

乗り越えられました(とはいえまだ問題ありの状況ですが)。



正直、3戸も買わなきゃよかったよ、というのが今の気持ちです^^;

1戸くらいにしておけばよかったなあ。いや、その1戸がハズレだと思って、リカバリを

考えて買い増ししたんですけど、今のところ「売れない」という意味では失敗でした。



気持ちを切り替え、なんとか維持して数年で売却するプランを粘り強く探します。

青写真としては、以下のような感じでいきたいなと思っています。

1戸目:売却

2戸目:売却or保有

3戸目:しばらく保有



3戸目が一番将来性が高そうな気がするので、この物件は保有し続けたい意向です。

そしていずれもAirbnbによる運用でいきたいと思っている次第です。想定家賃で貸せる

気もしないですし、少しでも売上が多くなる方法を試してみるべきと思いますので。



この失敗をどうリカバリーするか。

新興国は確かにインフレが続いていますので、なんとかかんとかタイミングを見つけて

出口を迎えることができれば、大きな失敗にはならないはずだし、むしろ利益が出ると

考えています。そこに向かってどうやって走っていくかを考えたいと思います。

悲観しても意味はないので、この逆境も人生経験、楽しんでいきたいと思います。

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 08:46 | Comment(0) | 海外不動産 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: