2015年06月29日
地味な事務作業を黙々とこなす。
現在19位です。いよいよ本日は金消契約。
応援クリックよろしくお願いします→
昨日はひたすら事務作業な一日でした。仕事溜めすぎた・・・。
基本、ブログの書き溜めをしない私ですので、毎朝ブログを書くところから一日の
活動は始まります。ほとんどの日は、その後の予定がぎっしり詰まっているのですが
昨日はたまたま予定がなく空いていたため、ため込んでいた事務作業をすることに。
まずは本日の住宅ローンの金銭消費契約に向けた準備です。
金曜日のうちに連絡を受けていた内容を踏まえ、必要なものを整理していきます。
登記識別情報の書面、住民票、住宅ローンの返済状況がわかる通帳、火災保険の
契約書、質権設定依頼書、などなど。保有物件のレントロールも必要と言うことで
即興で作ったものを印刷しておきました。あとは本日、金銭消費契約を結ぶだけ。
わざわざ仙台から東京まで契約のために来てくださるので、ありがたいです。
続いて、前日に契約してきた変額保険の後処理。私の名義と嫁ちゃんの名義の2本を
契約したので、それぞれについて必要な書類を揃えていきました。
私名義のものは健康診断の結果を、嫁ちゃん名義のものは口座振替用紙を。
それぞれ担当者の方に電話して詳細を確認しつつ、記入を進めてまいりました。
一通り片付いたので良かったです。
続いて東京2棟目の賃貸借契約書の内容確認、押印、返送。だいぶ前から書面自体は
手元に来ていたのですが、他のことを優先させていたらすっかり延び延びに。
いかんということで、ちゃんと押印して返送する形で処理しました。
それ以外にもう2枚ほど対応する書類があったので、そっちも併せて対応完了。
たいしたことをしているわけじゃないんだけど、意外と時間がかかりました。
押印するとか、あれこれ印刷するとか、スキャンしておくとか。地味に時間がかかる
退屈な作業です。でもこういうこともきちんとやっておかないと、話が進みません。
事務作業が終わった後は、今度は電話タイム。
太陽光発電の関係で、作業を依頼している業者さんと電話して進捗の確認をしたり
懇意にしている行政書士さんと電話して、今後の事業展開に関連した登記の方法や
会社組織としての在り方など、不明な点のヒアリングを行いました。
あとは溜まっていたメールの返信を片付けたりもしていました。
企画しているイベントの状況整理なども含め、もろもろ対応。
そんな感じで、事務作業が滞っていた分をようやく解消させることができました。
作業自体はまだまだいろいろなものが滞留していますが、優先度をつけて一つずつ
やっつけていこうと思います。たまにはこういう何もない日を作らないとですね。
最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓
お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。