現在16位です。利回り低くて好立地vs利回り高くて悪立地、あなたならどうする?
応援クリックよろしくお願いします→

札幌出張の大きな目的の一つに、札幌1棟目の外壁塗装の出来栄えを確認するという
作業があります。今回、そちらについてもチェックしてまいりました。
札幌1棟目はだいぶ前から外壁の話をしておりました。結局、職人さんの手配ミスなどが
重なり、雪が降る前に工事を完了できず。この寒い中工事をして本当に大丈夫なの?と
常々不安を抱いていましたが、出来栄えを見てそれが杞憂であったことにほっと一息。
すっかり収縮してしまっていたコーキングは全部打ち直して綺麗になっていたし、
鉄部もいい感じに美しく塗られておりました。悪くなっていたサイディングは交換して
くれていたし、全体的に満足のいく出来だったと思います。ありがたい。
根雪になっているところがあり、今すぐ工事を行うのが難しい箇所があったのですが、
そこについては春になって完全に雪が溶けたときにサービスで追加工事します、と言って
いただきました。基礎の塗装と境界のブロック塀の塗装をしてくれるそうです。
ブロック塀の塗装は元々お願いしていましたが、基礎の塗装は業者さんのサービスです。
納期が遅れたからというのもあると思いますが、サービスしていただき感謝です。
今回の案件、自分でカタログから色を選んだりはしておりません。懇意にしている
デザイナーさんと打ち合わせをして、どんな雰囲気の色合いがいいかを相談した上で
その雰囲気を業者さんに伝え、あとは業者さんで色を選んでいただきました。
正直なところ、このやり方で本当にイメージ通りいけるのか?という不安はありました。
しかし実物を見れば、なかなかどうして悪くない。一部、色指定した箇所がイメージより
紺色に近く、もう少し黒に近い青が良かったなあと思ったりもしましたが、バランスは
決して悪くないし、カラーサンプルも何も見ずにやったにしては上出来だと思います。
シャープな雰囲気になったけど、住んでる人ほとんど母子家庭なんだよなあ。
かっこよさより温かみがあるデザインの方が良かったかしら(汗)
何にせよ、満足のいく出来栄えでした!やってよかった、外壁塗装。金銭的には1年分の
札幌1棟目のキャッシュフローが吹っ飛びましたけどね・・・。儚いね、賃貸経営。
札幌1棟目はこれで当分何もしなくて大丈夫な状態になりました。懸案があるとすれば
長期で入居された人が出て行った場合に、お部屋が確実に壊滅しているであろう、
という点だけです。収支が安定している物件は心の支えになります。
これからも頑張って稼いでちょうだいね!
最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。