現在25位です。本日は行動する大家さんの会の勉強会・懇親会に参加してきます。
応援クリックよろしくお願いします→

携帯電話を2つ持つことのメリットについて記載したいと思います。
個人情報をいくら守ろうとしてもなかなか守り切れない昨今。高度情報化が進み、
一度データとして登録された個人情報はいつ名簿として出回るかわかりません。
どれだけ注意していても、個人情報を提供した相手がどのような扱いをするかによって
その情報はどこまで出回るのかが決まってしまいます。皆様のところにも、携帯電話に
問い合わせた記憶のない新築ワンルームの営業電話、来ませんか?
そう考えると、できるだけ個人情報が出回る先は制限したいですね。すべての流出を
止めることはできないにせよ、守れるところは守りたいものです。
そのため、個人情報を提供する時のための電話番号があってもいいのかなと思います。
また、ご自身が意識しなくても個人情報は(わかりにくく同意を取った上で)
提供されてしまうケースがあります。たとえばFacebookアプリに携帯電話の番号を
参照する権限を与えると、その電話番号や電話帳の中身をサーバに格納し、電話帳に
入っている相手を「友達ですか?」と表示してくれます。便利な反面、個人情報は
Facebookのサーバに格納されてしまっております。
私なんかそのパターンなんですが、その携帯電話の番号で「友達ですか?」と会社の
人が出てきたら、一発で大家さんをやってることが知れてしまいます。これもある意味
個人情報の流出と呼べるかもしれません(ちょっと強引かもしれませんが)。
会社の人も知っている電話番号とは別に、もう一つ電話番号があると便利かと思います。
また、少し別のパターンですが、電話番号を公開しなくてはならない時があるかと。
大家さん直接募集のサイト掲載や物件ホームページなどの問い合わせ先として、
自分の携帯電話の番号をインターネットに掲載するのがベターな時ってありますよね。
え、掲載しても全然気にならない?そこは気になることにしておいてください・・・
そんなときにも、公開用の電話番号があると便利じゃないかなと思うわけです。
特に女性のオーナーさんだったら、電話番号という個人情報を掲載するのはちょっと
怖いと思いますしね。
そんなわけで、2個目の電話番号を持っておくといろいろオトクなのではないかと
考えて、SIMフリーの携帯電話を購入し、そこに格安SIMのOCNモバイルONEと
050plusを導入してみました。
電話番号だけほしい人は050plusだけで十分ですが、私がそうした都合上から
2台持ちを前提に話を進めたいと思います。
購入したのはXperia Z UltraのSIMフリー版(輸入品)です。
![]() 【半期決算セール開催中!】新品☆限定入荷☆Sony XPERIA Z Ultra C6833 白 LTE版 海外 SIMフリ... |
輸入品なので、技術基準適合証明(技適)を受けていない通信機器となります。
よって、取り扱いは自己責任ということになります。そういうのが嫌な方については
国内で販売しているSIMフリー端末(iPhoneもあります)を入手しましょう。
この機種にした理由は、6.4インチの大画面であるにも関わらず、ギリギリ片手で
持つことができるという携帯性の良さからです。今までiPad miniを使って
いたのですが、大きくてあまり持ち運ばなくなってしまいました。携帯よりは大きくて
タブレットより小さい端末ということでこいつを選んでいます。電話としてもギリギリ
利用できる感じの大きさです(かなりでかいですが)。
2台目なので、月々のランニングコストは極力抑えたいです。だから格安SIMで
運用していく方針にしました。比較検討した結果、OCNモバイルONEであれば
一日80MBまでという制限で、仮にオーバーしても一日経てば元の速度に戻るから
様子を見るのにちょうどいいだろうということでこちらをチョイス。月々980円で
2台目の端末が持てるのはいいですね。
![]() ポイント10倍・送料無料【期間限定特価 お一人様1点まで】 OCN モバイル ONE 050 plus SIMパッ... |
しかも今なら050plusを同時に申し込むと、050plusの基本料金が
半額になるキャンペーンをやっていました。10月末までみたいです。
これで050plusは月々150円で利用できます。うん、なかなかいいです。
1000円強でLTE通信ができる端末をゲット。悪くない。むしろ良い。
そんな感じで昨日から使い始めました。一日使ってみて、不便は特に感じません。
まだ通話の試験はしていないですが、今後この050で始まる電話番号も不動産に
活用していこうと考えております。
私が良かったと思うのは、これまで不動産以外の知人にばれるのが怖くて使えなかった
Facebookメッセンジャーをこちらの新規端末で導入できたことでしょうか。
不動産関連の活用事例は、また追ってレポートさせていただきます。
最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。