現在26位です。昨日は久々に英語のレッスンでした。
応援クリックよろしくお願いします→

相変わらず面白い話が舞い込んでくる仕様になっております。
今回は札幌4棟目の空室の問い合わせの件でした。
札幌4棟目は現在1室の空室があります。そして来月はもう1室退去があります。
今月中に、今の空室くらいは何とか決めたいものです。ただ、家賃を少しあげての
募集となっていますので、多少時間がかかってしまうのかなとも思っていました。
昨日、出張先に新幹線で移動中に、札幌4棟目の管理会社さんから着信がありまして。
お、これは申込が入ったとかそういう嬉しい電話かな?と期待して電話に出たんです。
「他社さんからの反響がありまして」
「おー、いいですねー」
「猫3匹を飼ってもいいかという内容なんですが・・・」
「さ、3匹ですか!?」
猫と言えば札幌3棟目の呪われたお部屋で2回事故が発生しております。
他にも、札幌3棟目でペットを飼っている男性は滞納気味だったりするしで、
低所得層がペットを飼うとろくなことがない、という先入観があります。
あ、でも売っちゃった札幌2棟目でわんこを飼われている方はちゃんとしてたなあ。
札幌4棟目では、2組ほどペットを飼われている方がいらっしゃいます。
うち1組は犬の鳴き声が問題となり、隣の部屋は退去、ご自身は犬を実家に預けて
対応してくださいましたが、やはり犬と一緒に住みたいということで退去されました。
そして犬のことを連絡してくださった階下の入居者様も実家に帰るということで退去。
関わった方が皆さん出て行ってしまいました(汗)
もちろん、札幌2棟目の方や、札幌4棟目で他にペットを飼われている方のように
きちんとした対応をしてくれる方もいらっしゃいます。人間、悪いことばかりが
記憶に残ってしまうところがありますので、ペットが全て事件になっているとか
そういうことを申し上げるつもりもありません。そもそも嫌ならペット可になんか
しなければいいだけですしね。
いろいろなリスクはあれど、そのリスクの内容を正しく理解した上で、間口を広げる
手段としてペット可をうたうことが有効と考えるなら、そのようにすればいいのです。
だから私もこんなところでそういうことをぐちぐち書いててはいけないんですけどね。
で、今回の問い合わせです。
さすがに猫3匹ってのは初めてのケースなので、いささかびっくりしました。
2匹までは話が来たことがあるんですけどねえ。
一番気になるのは、原状回復の費用が多大にかかってしまう可能性があることです。
猫のしつけができていないワンルームで、猫のおしっこの臭いが全くとれずに
頭を抱えたことが過去にあります。その時はなんとか壁を剥がすところまではいかずに
対応することができましたが、それでも20平米強の部屋で30万以上かかりました。
しつけがきちんとできていないペットは恐怖です。
この懸念に対しては、管理会社さんが「保証会社さんを必ず通す」「保証会社さんの
原状回復費も面倒を見てくれるプランに加入する」「ペット礼金を増やす」という
提案をしてくださいましたので、ある程度回避できそうです。ナイス提案力。
あとは騒音リスク。まあこれは猫なのでそれほど心配はないでしょう。爪を変なところで
研いだりされると、何か起こる可能性は出てきますが・・・。
逆にメリットとしては、ペット礼金を貰うか、家賃を上げるかのどちらかの対応が
とれるので、収益性は向上することです。ただ、それが本当にリスクプレミアムとして
妥当なのかは考えなくてはならないでしょう。
そして今回のお客様に関して言えば、猫3匹を受け入れる賃貸住宅はそれほど多くは
存在しないだろうということがメリットになります。入居を決めてくだされば、恐らく
長期入居に結びつくのではないかという期待感はあります。
札幌4棟目は、とにかく新築プレミアムを出来る限り長く維持したいという希望が
ありますので、今の段階で長期入居になるのであれば大歓迎なのです。
というわけで、猫3匹でもいいということにしちゃいました。あとは内覧いただいて
お部屋を気に入ってくれるか、というところの勝負になるかと思います。
進捗状況を見守ろうと思います。
最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。