2014年03月09日

関東→札幌の大家会の勉強会開催。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在18位です。今日は家で残務処理しなくては。

応援クリックよろしくお願いします→人気ブログランキングへ



先日のブログにも書きました「関東→札幌の大家会」の勉強会・懇親会をやってきました。

楽しく飲んで、最寄駅までの終電をあっさりと逃してしまいました^^;



勉強会は会員各位の活動報告が中心となります。外部からの講師を招くこともたまにはありますが

基本的にはメンバーが自分自身で体験したことを報告していく場です。コンサルタントの人とか

プロの人が机上でやっていることより、素人の各人が自分の労力とお金を投入して経験したことを

シェアしてもらうほうが有意義だと考えています。



それに、コンサルの方やプロの方はどうしたって自分のサービスを宣伝しなくてはなりません。

そういう立場上のしがらみなしで、本音で語ってくれる人から公平な情報を聞きたい、というのも

内部で勉強会の講師を立てている理由です。勧誘やサービスの売り込みもNG。そんな会です。



1回の勉強会で、2〜3名の方に話をしてもらっております。

今回は税務調査の話、金利動向の大局的な話、売却事例・リフォーム事例・シェアハウス自主管理の

三本立ての話で盛り上がりました。



税務調査を実際に受けることになってしまった方のリアルなレポートは臨場感があり、聞いている

こちらまでドキドキしてしまう感じでした。その税務調査がどういう位置づけなのかが、当日来て

すぐわかる方法なども話の中に出てきており、気づきの多い発表でした。



金利についての講義は勉強になりました。日銀は短期金利はコントロールできるけど、長期金利は

市場が決めることなのでコントロールできない、ということから、不動産投資家にとって最悪の

シナリオになるのはどういうパターンかを理解することができました。また、直近のトレンドも

わかったので有意義であったと思います。当面は金利は上がらない可能性が高い、と市場関係者は

見ているということが実際の数字で示されておりました。



売却事例については、管理会社さんあてに「売ってほしい」と打診があったのを受けて、高値で

ふっかけて売却して良かったよかった、という事例でした。先行取得土地等の特例を上手に使い、

税額も圧縮していて素晴らしいと感じる事例でした。いいなあ。



それ以外にも、奇抜な空室対策(費用対効果は大丈夫なのか?な浴室スピーカー、ニーズは

本当にあるのか?なガルバリウム板を使ったアクセント壁)や、現在自主管理で運用している

生々しいシェアハウスの人間関係など、興味深いネタが目白押しでした。



こうすれば儲かるとか、こういうノウハウがあるとか、そういうのが見えない中で新しいことに

同じ地域で取り組んでいる仲間の試行錯誤を共有できる勉強会はとても有意義なものです。

縁あって世話役として場のセッティングや幹事としての仕切りなどをやらせていただいてますが

私自身が提供できていることなんてごくわずかで、メンバーの皆さんのご協力によってこの会は

成り立っているということなのだと思います。



良い仲間に巡り合うことができて、私はとてもラッキーだと感じています。

できるだけその幸運を独り占めせず、皆でシェアしていきたいという気持ちです。

今後とも末永く続けていきたい勉強会であります。

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 09:45 | Comment(0) | 関東→札幌の大家会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: