現在25位です。寝不足気味ですが、頑張ります。
応援クリックよろしくお願いします→

昨日は午前中に時間を作り、金融機関さんを2行回ってきました。
片方は東京で買付を入れている物件の関係、もう片方は太陽光発電の関係です。
まずは物件の融資を依頼している金融機関さんへ。
買付を入れている物件の融資に関しては、そちらの信金さんに事前に物件資料を送っておいたところ
物件の内容的には取り組みを検討することができるということでした。あとは個人属性次第という
お話だったので、昨日は個人属性に関する情報を一式持ち込んで面談に臨ませていただきました。
私の場合、ネックになるのは札幌の借入が多いことです。信金さんや信組さんはエリアを区切って
おりますので、そのエリア外の物件に対してはちょっと厳しめの評価をしてくることが多いです。
よって、札幌での不動産の購入額が一番多い私はかなり不利になります。
あとは全体でキャッシュフローが出ていることとか、返済比率とかも見られますが・・・
私は東京1棟目の返済比率がとても高いのもネックになっています。借地の新築で利回りは
それなりに取れているんですが、融資期間が15年なので厳しい!借り換えを模索していますが
なかなかうまく応じてもらえるところはありません。まあ借地ですからねえ。
その辺にハンデがあるのですが、それでも昨日訪問した金融機関さんはなんとか融資を出すための
プラスの材料を見つけようとしてくれているように見えました。その観点で、追加資料をいくつか
要求されましたので、週末に作成してみようと思います。
とはいえ「もう少し早く法人化しておいた方がよかったんじゃないかと思います」というコメントも
あったので、個人としての債務が大きすぎるとみられている感じを受けております。厳しいかな?
続いて太陽光の融資を依頼する金融機関さんへ。
こちらは懇意にしている方からの紹介ということで、だいぶ丁寧に対応していただきました。
こちらの金融機関さんは自宅の近所で、過去に電話したこともあったのですが、不動産への融資は
地主さんにしかしていないというお話がありましたのでその後はアプローチしていませんでした。
今回対応してくれた担当さんは、物腰が柔らかで誠実そうな雰囲気が見て取れる方。その時の話を
したところ「いや、そんなことないですよ。確かに地主さんの方が強いですけど・・・。」と。
おお、そうなんですね。今後はこちらも融資相談の視野に入れていこうと思いました。
太陽光の事業についても内容は理解してくださいました。担当さんのレベルでは、なんとか融資を
出したいと思ってくれているようです。「太陽光の融資は支店としては取り組んだことはない」と
いう話だったので、これから何か使える制度融資がないか、などの検討に入ってくださるとか。
あとはそれに加えて、個人で持っている東京の資産に対して何か提案できることがあるか
検討していただけることになりました。おそらく住宅ローンくらいではないかとは思いますが。。。
紹介してくれた方がゴリ押しでプッシュしてくれたおかげです。ありがとうございます。
そんなこんなで、ひとまず追加資料の作成が急務となったので、週末はその時間にあてます。
やるだけのことはやったので、あとは結果を待ちましょう。
最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。