現在16位です。今日〜明日は勉強会でいっぱいです。
応援クリックよろしくお願いします→

先日更新したブログの中で、「山林になっているから担保が取れない」という金融機関さんの
お話を書きました。それを読んでくださった方から素晴らしい情報を教えていただきましたので
ブログにそのことを書きたいと思います。
その内容とは・・・
既に建物が建っている土地であれば、地目の変更はA4で1枚の簡単な法務局への申請で可能!
という話です。私は少なくともそういう知識がなかったので、びっくりしました。登記簿って
そんなにホイホイと変えられるものではないと思っていましたから。
その話を聞いた後、私自身もグーグル先生にお問い合わせをしてみました。調べてみると、
このサイトが見つかったので内容を読んでみると、確かに登記申請書なる紙っぺらを作れば
地目の変更はできるようです。なるほど、これはいいですね。
費用はかからないのかな?というところを色々と調べてみましたが、私が見る限りにおいては
行政書士さんにお願いをしない限りはお金はかからないと感じました。この辺は間違いがあるかも
しれませんので、実際にやる場合はご自身でご確認ください。
先日「山林だから担保に取れません」と断られた金融機関さんに、これで文句は言わせないぞ!と
再度突撃することも考えましたが・・・元々あまりやる気がなさそうな感じは受けていたので、
これ以上食い下がっても無駄かなと思い直しました。また今度にしようっと。
そしてもう一つ。
オンラインで登記簿の情報を見られる登記情報提供サービスのことをブログネタにしました。
こちらに関連した役立つ知識を提供してくださった大家さん仲間がいましたので、ご紹介。
登記ねっとの申請用総合ソフトというものがあり、このソフトをインストールした上でネットから
請求すると、謄本を郵送してくれるのだそうです。しかも送料無料で手数料自体も窓口で
請求するより安い、ということなのだとか。ただし、手数料は銀行振込でカード不可だそうです。
昼間は会社に行くので法務局に行ってる暇はない!という方にはいいかもしれないと思いましたが
ブラウザ経由での申請ではなくソフトのインストールという手間がかかってしまうのがネックかと
思いました。サラリーマンの仕事で借りているPCにこのソフトを入れるわけにはいかないですし。
自宅に奥様や子供がいるという環境であれば、いいのかもしれません。
いずれにせよ、ブログはどうしても単方向での発信に偏ってしまいます。こうやって双方向に
なるような情報を教えていただけると、こちらもとても勉強になり、ありがたい限りです。
得られた知識はさらにこちらから発信して、みんなでシェアできればいいなと思いますので
今後ともよろしくお願いいたします。
最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。