現在13位です。少し盛り返してきました!まだまだ頑張りますよ!
目指せトップ10返り咲き→

仙台の狼セミナーに申込を入れたひろ*です。当選すれば3回目の聴講です(笑)
いや、仙台に物件があるのでたまたま行こうと思っただけなんですけどね。
仙台大家の会に入会させていただいたので、会の皆様と仲良くなりたいというのも動機の一つです。
そんな仙台物件ですが、今後の運営上の課題をいくつか挙げていきたいと思います。備忘録として。
まず、ガスの切り替えの検討が必要です。
現在は都市ガスですので本当はこのままが一番いいんだと思いますが、お風呂がバランス釜なので
プロパンガスに切り替えて給湯器を刷新してもらうことも考えなくてはならないと思っています。
入居者様にガス代の値上げをお願いするに等しい行為なので、はたして受け入れてもらえるか微妙。
アンケート調査を取って、希望される方が多ければ切り替えたいと思います。
次に、7月末で空室になる予定のオーナーズルームの修繕方針について検討が必要です。
間取りがちょっと癖があるお部屋ですので、もう少し汎用的になるよう、かつお金がかからない
程度にリノベーションをしたいなあと思っています。Jさんから今の仙台なら少し強気な価格で
募集をしても大丈夫と言うアドバイスを受けたので、それで攻めてみようかなと思います。
仲介業者さんにご意見を聞きながらリノベの間取りを決めていくべきなので、狼セミナーより
ちょっと前に仙台入りして、その辺に対応していこうと思う次第です。
最後に、資金繰りと今後の方針。
手持ちの資金を法人につっこむにも限界があるので、日本政策金融公庫や地元の信金さんで
リフォームや運転資金の融資を受けようと思っています。さすがに賃貸業で運転資金ってのも
あまりにもアレかもしれませんが、このままだと外壁塗装やファミリー間取りのお部屋の
原状回復をやるにも役員貸付が必要になってしまいます。であれば、一度借入を起こしておいて
金融機関さんとのお付き合いの実績を作るのも良いかなと考えました。
そして次の物件を探したいと思っています。
銀行さんには「今後も拡大路線です、ついてきてくださいね」と予告はしてあります(笑)
とはいえ、仙台は今は過熱気味なので、なかなか良い感じの物件が出てきません。他の東北地方に
目線を広げるかと言えば、これもちょっと懐疑的です(土地勘が全然ないので)。銀行さんの
支店があるエリアで土地勘があるエリア・・・出ました、まさかの札幌!札幌の新築を検討する!
これしかありません。勝機があってやりやすいですよ、これなら。幸いにして、お付き合いのある
業者さんから新築の土地を仕入れたという話を聞きましたので、こいつのボリュームが出てきたら
これをネタにして銀行さんに話を聞いてもらおう。仙台で下手な中古を買うより安全な予感。
・・・これらを総合すると、やはり一度平日に仙台に行かなくてはいけないですね。
狼セミナーにあわせていくか、それとは関係なしに勝手に行くか。ちょっと考えたいと思います。
さて、最後におススメセミナーのご紹介。
東京築古組の幹部のりょうさんこと川村龍平さんがちょっと面白いセミナーをやるそうです。
行きたかったので予定を空けておいたんだけど、後から家庭の用事をつっこまれてしまって
参加することができなくなりました・・・無念。
申告書Bとか源泉徴収とか、よくわからない税金関係の書面の読み方を解説してくれるそうです。
この辺の見方を正しく理解している人って意外と少ないと思いますから、有益なセミナーに
なるのではないかという予感がしています。
詳細や申込はこちらからどうぞ。
http://www.seminarjyoho.com/course_show_28931.html
こちらのリンクから申し込むと、私のところにもれなくバックマージン・・・はありません(笑)
今日は珍しく嫁ちゃんが何の予定もないお休みらしいので、久しぶりにおうちでご飯です。
外食もいいけど、やっぱり家族で食べるご飯が一番ですね!今日は仕事頑張るぞっと。
最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。
本来家主が負担すべき設備(おふろ)費用かと思うの
ですが・・・・
なぜ入居者に持っていくのでしょうか?
考え違いのような気が・・・
生意気申し上げすみません
待ってマース。
抽選次第ですけど
確か全国の都市ガス会社の有志が集結して全力で直して、の話でした。
あれだけ大きな震災がまたあるのか?と言われれば判りませんが機器さえ正常ならば復旧作業も簡単なプロパンの良さもあると思います。
はじめまして。コメントありがとうございます。
すずきさんのおっしゃる通り、本来は自腹でやるべきなんです。
けど、都市ガスの給湯器を全戸分自腹で交換すると、
100万近いお金が出て行ってしまうので、けっこう辛いんです。
購入したばかりで軌道に乗ったわけでもないですし。
プロパンに切り替えれば、給湯器は無償で新品になります。
お風呂がバランス釜なので、それも普通の給湯になります。
入居者様にもそこはメリットになるだろうと想定しています。
ただし、一般的に都市ガスよりプロパンの方が料金が割高になります。
今後、入居者様にアンケートを取る予定です。
現在の入居者様がバランス釜のままでいいから都市ガスがいいと言えば
そのままバランス釜で使い続けてもらうことにしようと思ってます。
緊急で交換しなくてはいけないわけではないんですけど、
だいぶ老朽化してきているので安全性に疑問もあります。
また、震災の時に復旧が早かったのはプロパンガスと聞いています。
その辺を総合的に判断しながら、入居者さんを巻き込んで
最善の解を見つけたいと思っています。
はーい、行く時は連絡させていただきます!
抽選に外れても、懇親会だけは参加したいものです。
それもあります。
何かがあった時にプロパンだと自分のところで完結するのが
メリットではないかと思っています。