2025年03月16日

確定申告の数字が顧問税理士の先生から出てきた。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在6位です。今日は再び大阪に移動してセミナーを受講してきます。

応援クリックよろしくお願いします→



確定申告の結果が出てきました。ほどよいくらいの着地になったのではないかと。

売却に対する課税がちょっと痛かったですが、まあこれはしょうがないですね。



だいたいいつもギリギリまで確定申告をやっている私。なぜならスタートが遅いから。

ここ数年は心を入れ替えて早めにスタートしていますが、それでも資料を全部先生に

出し終えるのは2月終わりから3月初めくらいになってしまいます。大変申し訳ないと

思ってはいるのですが、尻に火がつかないと動き出せない怠惰な性格が災いして

優等生にはなれずにいます。それでも、申告最終日の夕方まで結果がわからずに

確認する間もなく納税するような事態は今は防げているので、以前よりかなりマシです。



今回の確定申告も、2月末になんとか一通りの資料を提出するところまではできました。

そこからしばらく間をおいて、先生からわからないことに関する質問がどさっと届き

それに回答して・・・を何往復かして、今に至るというわけです。



出張中のホワイトデーの日になって、顧問税理士の先生からメールで結果が出て

まいりました。



不動産単体で見れば、いつも目指している「ちょこっと黒字」が無事に達成できて

いたのでよかったです。ちょっと多いけど、まあこのくらいはいいかなって感じで

ほどよい実績になってくれました。



札幌9棟目売却により、全体の賃料収入は減少しました。

それに対して経費の額は大きく変わっていなかったので、その分だけ収益が減ったと

いうところがありそうです。昨年より納税額は減っているので、よかったと言えば

よかったのではないかと思っています。



旅費交通費がどかっと増えていました。うん、それはきっと去年はANAステータスの

修行を兼ねて全国をふらふらしていたからだな。普段ならマイルで行くところを

お金を出してチケットを買ってましたのでね・・・その分が増えたということでしょう。



修繕費や租税公課も増えていましたが、広告宣伝費はどばっと減っていました。

札幌物件にあまり出入りがなかったからかもしれません。



ふるさと納税も活用しているので、その分は事前に納税済という考え方になります。

それもあって、納税負担額がちょっと減ったような印象はあるかもしれません。



何にしても、これはこれで良いという結果になったと思います。



ここに、札幌9棟目の売却の売却益が分離課税でかかってきます。

(これのせいで定額減税の対象外になりました・・・キー!)



譲渡に関しては事前にシミュレーションをいただいていた通りの結果となりました。

まあこれは動かしようがないから仕方ありません。儲かったことの証左でもありますが

納税額は割と多くて辛いなあという感じです。



東京17棟目のリノベ費用の支払もあるのに、なかなか辛いなあ。この納税。

お金はどういうわけか集中して出ていく印象があります。つらたん。



先生には、これでいいですと返答をして、明日納税を実施する予定です。

ま、それ以外にできることもありませんから(苦笑)



最終日に結果を聞くような状態にならない程度には前倒しで先生に情報を伝えることが

できたということで、まあよかったのではないかなと思います(自分を甘やかす)。



明日はこれを納税してきます。この間作ったANAスーパーフライヤーズカードで

納税したら多少ポイントボーナスあるかなー。聞いてみようっと。



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 07:29 | Comment(0) | 税金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする