2024年12月10日

借地案件の融資相談、サブバンクさんの旗色悪い中ようやくメインバンクさんが動き出す。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在7位です。今日のブログ、かなり取っ散らかった文章になっている気がする。

応援クリックよろしくお願いします→



ようやくメインバンクさんが本格的に動き始めたようです。買付を入れてた借地物件の

事業計画書など必要な書類を出してくださいという連絡をいただくことができました。



かれこれ会話し始めてから2ヶ月以上が経過、買付が通ってから1ヶ月半くらいが

経過するのに、未だ融資が確定していない東京の借地案件。借地の収益に融資つけるのは

ハードルが高い話なので、メインバンクさん一本足打法になりがちなのですが、今回は

そのメインバンクさんが別件融資でアップアップ状態になっているため、相談ができる

タイミングがかなり後になってしまうということでした。なので、久しぶりに他行さんで

並行して融資相談をしていますが、やっぱり渋いですねー。しょうがないんですけど。



とりあえず、ここまでの分の過去ブログのリンク先をまとめましたので、ご参照を

いただければと思います。



その1

その2

その3

その4

その5



さて、サブバンクさんに関しては3つほどご相談をしております。うち2つは

既にNGの回答が出ています。1行はプロパーでやれず保証協会さんなどを活用する

スタイルになってしまったため、十分な融資期間が確保できませんでした。

もう1行は道路付けの悪さがネックになったという話をされておりました。



現在、あと1行打診をかけております。こちらは事前に資料を送って、金曜にでも

直接お会いして会話してこようと思っています。借地案件である東京8棟目に

20年融資をつけてくださった実績はあるので、制度上はやれるはずなのですが

最近の融資動向がいつも渋めなのであまり期待はできないかなあという印象です。

担当の方もお電話でお話をしただけですが、若い方のようでしたので、上層部の方針に

逆らってまで話をまとめられそうな印象もなかったです(汗)



そうなると、やっぱりメインバンクさんが頼みの綱になるわけで・・・。

早く多忙モードが終わって身動きがとれる状態になってほしいです!



仲介ポジションの借地管理人さんにも状況は逐一報告しております。借地の融資は

難しいということをここにきて先方も理解してくださったようで、時間がかかっても

待ちますので頑張ってください、地主さんはトラブルが起こることを懸念しているので

ここまでトラブルがないという実績のある私に売りたいので、というモードに

なってきているようです。私としては大変ありがたいことです。



んで先日、別件でちょっと会話した際に、支店長にほんのりうっすらとプレッシャーは

かけてみたんです。あまり遅くなると、3月末までに足場や解体作業が間に合わなくなり

確認申請など必要になってしまい、収支が合わなくなる可能性がある、と。



来年4月から、大規模なリノベーションにも確認申請が必要になるという話があります。

本当にそうなると、大きなコストアップ要因になってしまいます。今の買付価格だと

事業が成立しなくなる可能性があると思うので、1月末までには何とか決済を

終わらせたいところです。



支店長もその話を聞いて「ようやくうちも落ち着いてきたんで・・・」と仰っており

そろそろ審査もできる状態になってきたのかな、と想像したのでした。あと担保不足は

懸念されるので、(私から軽く振ったのですが)東京15棟目の掘削承諾書を取得して

くれれば、そこも担保として考えられるので助かる、みたいな亜hなしが出てきて

おりました。



この件、東京15棟目の売買仲介をしてくださった業者さんにお問い合わせしてみた

ところ、時間的に厳しいと思うという話でした。土地家屋調査士さんにお見積を

取ることはできるけど、同じ人に別の案件をお願いしているが半年経ってもまだ

終わっていないので、時間がかかるだろうと思われる、と。このルートは難しいなと

判断したのでした。



その旨支店長に報告したところ、そこは理解したとのことでした。そして事業計画書を

出してほしいというご連絡も。お、ようやく動き始めましたね、本格的に。

年内には方向性がでて年明け決済くらいに調整できればいいのですが。



ということで、今日はこの後出社まで事業計画書の作成に入ろうと思います。

それが理由で、いつもより早起きしてブログを早く書き上げたわけです。



・事業計画書の作成

・メインバンクさんに事業計画書の送付

・サブバンク1さんに物件概要書と事業計画書を送付

・メインバンクさんのところに持っていく東京3棟目の保険証券の準備(質権設定)

・メインバンクさんのところで大家の会の口座の記帳をする準備

・サブバンク2さんに小口資金の融資に必要な資料の準備、送付

・猫の餌やり、洗濯機を回す、皿洗い



これだけやらないとなので、結構忙しいですが・・・頑張ります。



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 07:04 | Comment(0) | 新規案件 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする