2024年12月05日
能登半島地震のボランティア活動に行ってきます。
現在6位です。ホテルの朝ご飯で海鮮丼と金沢カレーが出るらしい。
応援クリックよろしくお願いします→
本日のブログは不動産とは無関係なボランティアの話となってしまいました。
能登半島地震のボランティア活動に行ってきます、という話です。
元来、ボランティアなんて微塵も興味のない人間でした。自分が良ければそれでよし。
本質的には自己中心的な人なのです。自覚もあります。いわゆるクソ野郎です(笑)
子供の頃はそれに気が付いていなかった、自覚がない状態でした。自分としては
周りのことを考えているつもりでも、全然考えられていない。そんな人でした。
それを示すエピソードは・・・いろいろありますが恥の遺産なので言及しません。
結婚する前に、新卒で入ったころの会社の同期に嫁ちゃん(当時は婚約者)を
会わせたことがありますが、私がトイレに行ってる間に嫁ちゃんに対して全力で
「やめといた方が」「今ならまだ戻れる」と引き留めをしていたらしいです、
とだけ言っておきます(笑)
嫁ちゃんに教育されて、勝手なことばかり言っててもいけないんだな、自分の
こういうところが勝手な言い分なんだな、ということを少し理解できたと思います。
その意味では嫁ちゃんには真人間に軌道修正してくれたという大恩を感じています。
嫁ちゃんの教育により、周りの人のことをちゃんと思いやることができるように
(以前よりは)なれた私。そして不動産投資を含めた人生のいろいろなことの蓄積が
「周りの人」の広さを少しずつ拡げてくれているような気もします。
ボランティアなんて昔なら絶対に考えませんでしたが、今はこれも「周りの人」の
ことを思いやる、という気持ちで取り組みたいと思えるようになりました。
特に北陸は富山で不動産を持たせていただいていますし、金沢にもお世話になった
投資家さんがいます。サラリーマンの会社の勤め先でお付き合いのあるお客様も
いろいろといらっしゃいます。そういった繋がりもあるよねと思うと、微力ながら
何かできることがあるなら・・・という気持ちにもなれます。
ということで、サラリーマンの会社の取引先さんが実施しているボランティア活動に
志願して、本日少し支援活動をしてくることにしました。会社も最近はそういった
CSR活動を意識しているようで、機会があれば参加してくる場を整えてくれています。
だらだらとサラリーマンを続けていますので、こういった機会は積極的に利用しないと。
そんなわけで、本日は夕方まで被災者さんに支援物資をお届けする活動に従事します。
元々平日の昼間は連絡が取りづらい人なので大勢に影響はないと思いますが、
もし用事がある方がいらっしゃいましたら申し訳ないですが連絡は夕方以降に
なるかと思います。ご承知おきください。
ということで、手短ですがこの辺で。
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→
最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓
お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。