2024年12月03日

情報漏洩があったという一報を受けました。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在7位です。ブログがネタ切れ気味です、はい。

応援クリックよろしくお願いします→



今どき、情報漏洩なんて普通にありうる話なので、しょうがないよねと思いますが

保険会社さんが委託する調査会社さんで情報漏洩の事故があったそうです。



私はサラリーマンのお仕事でシステム構築のお仕事をやっています。

システムってやつは複雑怪奇に絡み合っており、大変複雑です。

それゆえに、一般的な工業製品ではありえないような感覚・・・「不具合やむなし」が

あるような気がしております。



こういう感覚は決して褒められたものではないのですが、実際問題としてシステム構築で

不具合がないように作り切るのは至難の業です。パッケージソフトをそのまま導入しても

(相対的には少ないものの)パッケージの不具合がたまにはあります。

ましてやカスタマイズして手を入れていたり、いちから手作りで作った日には

どんな素晴らしいエンジニアが作ったとしても、やはり不具合は避けられないはずです。



私はお客様の声を聴く立場なのですが、これは本当に難しい話だと思います。

バグを減らさない限りシステム部門の負担が減らない、でもバグを減らそうとすると

自社の業務をシステムに合わせて変更しなくてはならない。ジレンマに陥ります。

こういう苦労を抱えるシステム部門の方は大変だおねと思うのでした。



システムはバグを伴うものである。これは止むを得ません。なので、サーバが

攻撃を受けたり情報漏洩を受ける状態になっていれば、それは是正しなくては

ならないです。ただ、それもやはり大きな苦労は伴います。世間にバグ情報が

出回っていればまだしも、バグ情報が出ていないうちに未然に察知して対策をするのは

かなり厳しいというか現実的にはなかなかできないことだと思います。



そんなことを思うがゆえに、私自身は「世の中情報漏洩はあるものだ」という前提で

生きてゆかねばならず、システム屋さんはデータベース設計などを上手に行って

漏洩した際に致命的な情報が漏れないようにすることを考えるべきと思っています。

(マイナンバーもそういう対策を施していると信じたい)



さて、本日の本題にようやく入ります。



保険代理店さんからお電話でご相談したいことがある、別に悪い話ではない、という

ご連絡をいただきました。私がブログで「電話の時はだいたい嫌な話」みたいなことを

書いていたから、配慮してくれたのだと思います(笑)



とはいえ、いきなり電話と言われるとなんだろうとそわそわはするもの。

ややこしい話でなければいいなと思いながらお電話をしてみました。



義母が社長の仙台法人が申請した保険の鑑定を依頼した会社で情報漏洩が発生。

会社名と連絡先くらいだそうですが、この件で保険会社からお詫びの手紙が届くので

その前に本件に関して直接説明をしておきたい、いきなり手紙が届くとビックリする

可能性があると思うので、とのことでした。



確かに、義母はITに詳しいわけではなく、むしろどちらかと言えば嫌いです。

こんな話がきたらビックリというか、まず嫌悪感を先に抱きそうな気がします。

保険代理店さんのご判断、さすがです。ありがたい。



義母にかくかくしかじかで電話がある旨を伝えたところ「うえー、なんかよく

わからんところから電話来るのよ」などと言い出しましたが、たぶんそれは今回の

漏洩とは関係ないと思います・・・。たぶんね。どうせ情報なんて方々で漏れてます。



むしろ今回は、官報やら謄本やらネットやらで入手手段がある社名、あと電話番号で

済んだのでよかったんじゃないでしょうか。いやまあ、電話番号はできれば出てきて

ほしくないなあとは思いますけど。義母が言うように変な電話がかかってくる

可能性はありますしね。



ということで、保険代理店さんから義母に説明していただき、話は解決・・・

と思っていましたが、保険代理店さんから「お電話したけどお話し中でつながらず

後日改めます」とのご連絡が。あ、はい、今まさに横で嫁ちゃんと義母が電話をして

おりました。パソコンがつかないとかで大騒ぎしていまして、よくわかんないけど

電源長押ししたらいいんじゃないのとやってもらったら無事電源がついたので、

安心した義母がそのまま嫁ちゃんと長話モードに入った感じです。

内の義母のためにお手間をおかけしてしまい申し訳ありません。



ま、そんなわけで、情報漏洩があったよと言う小話でした。

(このくらいしかネタがないんです・笑)



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 08:39 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする