2024年11月26日
札幌11棟目、またまた排水口詰まり・・・でも今回は原因もわかり根絶できたはず(鳩も含め)。
現在8位です。忘年会シーズンが始まったような気がしますよっと。
応援クリックよろしくお願いします→
札幌11棟目の諸問題、なんとか解決したようです。鳩の駆除は無事に完了して、
排水の詰まりも原因がわかって対処ができたとのことでした。
なにかとトラブルが多い印象の札幌11棟目の戸建。あそこが壊れた、ここがおかしい、
そんな話が結構多いような印象を持っております。同じような年式の札幌10棟目の
戸建(札幌11棟目とは隣同士です)と比べても、トラブルが収束していないなあという
印象を持っております。
物件起因のトラブルだけでなく、入居者様起因のトラブルもそこそこあったように
思っております。特に、初期の詰まりに関しては、入居者様が排水口にゴミを捨てて
詰まっていたみたいですし、それを隠ぺいする目的で自分で高圧洗浄を頼んだことも
ありました。そういうことはしちゃいかんよね・・・。
しかし最近はたぶんそれとは別の理由の排水口詰まりが発生しているように感じました。
入居者様もさすがに気を付けるようになり、台所の排水口にはゴミ取りネットを二重に
仕掛けているそうです。それなのにまだ排水口の詰まりが発生することがあります。
建物に何かしら原因がありそうな予感しかしません・・・。
更に、物件に鳩が住み着いたみたいな話も出てきまして、本当にいろいろある物件だと
感じている次第です。もうちょっと平和な時代を生きて貰えないもんですかねえ。
え、葉とは平和の象徴だから平和じゃないかって?勘弁してください(苦笑)
札幌10棟目の入居者様が退去されるような話があったので、建物不具合を理由に
札幌11棟目の入居者様にも退去いただくことを考えたのですが、札幌10棟目の
入居者様が条件に合う物件がなく引越自体を断念されてしまったということで
この話も流れてしまいました。どうせなら売却で出口を取りたかったなあ。
そんなこんなで、戸建の割になかなか落ち着いてくれない札幌11棟目なのですが
今発生している問題はようやく一通り片付きました。良かったですー。
まず鳩。鳩は詳細は伺いませんでしたが、駆除はできたとのことです。
「鳩の件も解消しました」というご報告のみでしたのですが、落ち着いて良かったです。
前に伺っていた「一番安く済む方針」が、鳩ヶ巣にいないことを確認した上で
出入口を封鎖すれば、巣に戻れずそのまま出ていくという話でした。
たぶんそのやり方で対処できたのではないかなと思っております。
それから、排水管の詰まりの件。これは管理会社さんが高圧洗浄をしますかと
確認されたので、高圧洗浄もしていいけど、これだけ何回も起こるということは
何か原因があるのではないかと思うので、原因調査もできる範囲でお願いしたい、
と依頼をしておりました。
ご報告いただきました内容によれば、排水口の中でコンクリートが剥離した箇所があり
そこが原因で詰まりが発生していたとのこと。ここを修理したら流れるようになるし、
そっちの方が高圧洗浄より安く済むということがわかったので、修理の方向で業者さんに
依頼をした、とのことです。おー、素晴らしいー!
義母に排水口詰まりの話をした時「またなのー?」「やっぱり売りたい!」などと
理論より感情が先走る発言が多々ありましたので、これで再発はしないはずですよと
言えるのが嬉しいですねー。この間までの状態だと、それも言えなかったので。
いつ再発するかびくびくしなくてはなりませんでした。
そういう感じで、今抱えていた2つの問題はこれで一気に解決。よかったです。
両方ともすっきりとした形で解決しそうなので、本当に何よりです。
どうせいたちごっこで、次の問題が発生するんだろうなーとは思いますけど、
それでも一旦収まったことに感謝したいと思います。
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→
最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓
お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。