2024年11月25日

東京8棟目のアライグマの糞対策で固める土を導入。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在8位です。朝の会議の資料を今から作ります(遅)。

応援クリックよろしくお願いします→



東京8棟目のアライグマの糞害対策、少しは硬化が出ているようです。

昨日はその対策の二の矢を放つための準備をしてきました。来週末決行します。



東京8棟目と言えば、ペット多頭飼いをむしろ推奨するコミュニティのあるアパート、

という怪しげなコンセプトで運営している物件です。いろいろと考えたんですが、

この当時はペットを多頭飼いできる物件が少ないという話がありまして、そこを

埋められるような物件を狙って作れば、集客面でも収益面でもいいのではないかと

考えて実施したのでした。



実際、多頭飼いしている方は長期入居になる傾向があります。一方で、1頭しか

ペットを飼っていない方や、コミュニティにそんなに興味がない方となると、

あまり長期入居は見込めず、割とすぐに退去していくような気がしています。

これはある意味、企画がちゃんと成立していて、狙った人が入居すると長期になる、

ということと前向きに捉えればいいかなと思っております。



こちらの物件、今2点ほど問題を抱えておりまして・・・

1つが空室が2部屋になってしまう問題。

もう1つが敷地内にアライグマが糞をしてしまう問題です。



前者に関しては、頑張って客付しますとしか言いようがないのですが・・・

後者は頑張りにも限度があるよねということで、どうしたものかと悩んでおります。



ここまでにやってみたこととして、以下が挙げられます。

・猫よけシートを設置(侵入防止の観点)

・木酢液を散布(嫌な臭いをさせてアライグマが来ないようにする観点)

・次亜塩素酸水を散布(消毒の観点)

・猫が嫌がる音を出す機械の導入(侵入防止の観点)



猫よけシートは地域猫の糞に対しては効果があったようですが、アライグマの糞には

あまり効果がなかったようです・・・。



木酢液に関しては、人間にとっても酸っぱい嫌なにおいがするということで、

散布してくださった入居者様自身が難色を示し、お蔵入りになりました。



次亜塩素酸水は消毒になるからいいので継続することになりましたが、そもそもの

発生を抑えるには至っておりません。あくまで事後処理でしかないのです。



そして先日導入した、猫が嫌いな音を出す機械。これは昨日入居者様に聞いてみた感じ

一定の効果はありそうだという印象を持ちました。入居者様の家で飼っている猫ちゃんに

悪影響を及ぼさないかを心配していたのですが、現時点ではそういった声は聞こえてきて

おりません。そして、心なしか糞の量が減った気がするとか、アライグマの活動場所が

ちょっと手前に出てきた気がするとか、そういったご感想をいただきました。

効果があったなら何よりです。



さて、ここで更に追加の対策を施します。いやね、前からこの話はあったのですけど、

私が仕事やら出張やらであまり動けず、ここに至るまでずるずると先延ばしにして

しまっていたのです。大変申し訳ない。



入居者様に共用部清掃をお願いしているのですが、アライグマの糞の処理をするのに

猫よけシートのトゲトゲがむしろ邪魔だし、砂利になっているのも処理がしづらいから

なんでもいいので地面を平べったくしてほしい、という要望を受けておりました。

最初、猫よけシートは一定の効果が出ているのだから、撤去しない方がいいでしょと

思っていたのですけど、とにかく清掃しづらいから不満だということなのです。

そうかー、それだったら清掃現場にいる人の声をちゃんと聞いた方がいいかな。

その分糞が増えたとしても、処理が楽なら処理するからそれでいいってことなのだろうと

捉えたので、対応する方針にしました。



コンクリートを敷く場合はそれこそ40万とか50万とかかかってしまうということで

現実的には辛いなと思ったのですが、とにかく何でもいいから平べったくなれば

良いということで、入居者様からは固まる砂みたいなやつで対応してくれれば

そんなに何十万もかからないのでは、というご意見をいただいたので、それじゃあ

要望の通りにまずはやってみようか、という気持ちに。



楽天で買うと1袋1000円くらいするのが、ホームセンターでは1袋600円で

購入できるようなので、いろんな手間とか差し引いてもホームセンターの方が

安そうだなと判断。車を持っている入居者様にお付き合いいただき、砂を調達して

まいりました。



・・・ちょっとなめてました。割と疲れた。



砂は1袋15kgあります。現場を知っていてDIYできる大家さん仲間に話を

聞いてみたところ、30袋くらいあればいいんじゃない?とのこと。

15kg×30袋=450kgです。冷静に考えると結構な重さだよね、これ。



1袋を持ちます。15kgなのでまあそれなりの重さです。ホームセンターの

台車にえっちらおっちら積んでいきます。20袋も積むと、台車の取っ手のあたりまで

高さが積みあがりました。



・・・これ、30袋は結構厳しい気がするよね。車だって450kgの積載量は

人間で考えても定員オーバーでしょう。なんか無理しない方がいい気がする。



ということで、20袋に一旦とどめました。足りなければまた買いに行こう。うん。



来週の物件BBQの前に固める砂をばらまく予定にしたので、1週間ほど屋外に

砂を野ざらしにします。その間に雨が降ったら、袋に入っているとはいえ、多少影響が

出てしまいそうな気もします。ブルーシートも購入して、上からかぶせることで

雨対策とすることにしました。



現場の準備はできましたので、あとは当日しっかり砂をばらまかせていただきます!



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 08:54 | Comment(0) | 東京8棟目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする