2024年11月16日

東京の借地案件の融資をサブバンクさんにも相談。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在6位です。台風の影響がなければいいんだけどなー。

応援クリックよろしくお願いします→



東京で購入検討している借地物件、メインバンクさん以外にも少しぶつけています。

思わぬところから興味がある反応を受けたりもしました。当たってみるもんですね。



買付が通り、融資審査街の東京の物件があります。東京3棟目、東京16棟目の

借地権物件と同じ地主さんの借地で、建物面積が比較的大きい戸建となります。

利回り9%後半になるような形でリノベーションをして賃貸に出す予定です。



個人事業主および東京法人のメインバンクさんが、こういうちょっとややこしい系の

案件にも(金利は高いですが)柔軟に対応してくれて20年融資とかつけてくれるので

借地案件はメインバンクさんで対応して貰うことが多いです。他に持ち込むでもなく

メインバンクさんにとりあえず持っていく、そんな流れができておりました。



今回も同じ流れでお願いするつもりでしたが、ちょっと困ったことにメインバンクさんが

忙しいようで、年内の審査完了は厳しいと言ってきているのです。もしかすると、

年内の数字は見えていて、第四四半期に数字を温存したい意図があるのかな?とも

思ったりもしたのですが、どのような理由にせよできないと言われていることを

何とかしろというのは心苦しいため、仲介に入る借地管理人さんや売主さんとは

審査に時間がかかる旨を伝え、了承をいただいております。



ただ、先日お会いした時に借地管理人さんが「時間そんなにかかるんですかね?」と

微妙そうな顔をしてはいたので、他の取引行さんにもあたってみますよということは

お伝えしたのでした。ある種のガス抜きみたいなものですね。



正直、20年融資を借地で出せる金融機関さんはそう多くないと思っております。

その意味でメインバンクさんの優位は今のところ動かないと思っています。

奇跡的にやってくれる金融機関さんが出てきたら、それはそれでとてもラッキーで

手持ちのカードが増えるなあという期待がないわけではないですが。



そんなわけで、あまり真剣な動きではないものの、他行さんにもあたっています。



最初に当たったのは東京10棟目のサブバンクさん。そういえば積金が満期に

なっていたなあというのを思い出し、その手続きをしたいんだけどという話と共に

こんな案件あるけどどうですかという話をしてみました。



資料を一通り送ってご検討をいただいたのですが、翌日には「今回は難しいです」という

回答をいただいてしまいました。借地であること自体は問題はなかったものの、

道路付けが悪いことがネックになったとのことでした。まあ確かに道路付けはあまり

良くない物件ですから、これは仕方ないかなと思います。



さて次はどこに当たろうかな、と思っていたところに、あまりお取引が活発絵はない

サブバンクさんから電話がかかってきました。留守電を聞くと、本日の引落の入金を

お願いしますと言う内容(恥ずかしながら、だらしないので当日入金してます)と、

東京法人の本社投棄をしている区の制度融資がまた出てきたので興味があれば

折り返しのお電話をお願いしますという内容でした。



このサブバンクさんからこういう形で融資のご案内が来たのは初めてです。

そういえば担当の方も初めてお電話する方でした。担当さんが変わって既存取引先の

掘り起こしでも始めたのかな?



ちょうどいいと思って、入金を済ませた後電話してみました。

制度融資も興味あるし、ちょうど今こんな案件を抱えてまして、と伝達すると、

なかなかいい食いつきを見せてくれました。上席交え検討して、方向性をお伝えしますと

いうことでした。来週アポをとりましたので、その時にでも方向性を伺いつつ、

それ以外の融資の話や今の融資姿勢などについて会話ができればいいなと思ってます。



その後、一緒に石垣島に来ている大家の会のお友達にその話をしたところ、少し前に

その金融機関さんと話をしたけど積極姿勢だったから、全体としてそうなのかもね、

というお話でした。なるほど、それはあり得るかも。



たまにはいつもと違う動きをしてみるのも面白いですね。



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 07:41 | Comment(0) | 新規案件 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする