2024年08月10日

地震などの災害への備えを再確認。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在7位です。本日は人間ドックならぬ猫ドックの日です。

応援クリックよろしくお願いします→



急激に南海トラフ地震のリスクが高まってきたようです。不動産賃貸業を営む私としては

他人事ではないのですが、たまたま地域分散していることが救いになるのかなー?



宮崎の地震が起こったのが、ちょうど私が北陸出張で富山に滞在している時でした。

打ち合わせとか雑務とか、仕事も割と忙しくしてたこともあり、息抜きに見たSNSで

南海トラフがーと書かれていたことに関しても、何かあったのかな?くらいの感覚で

あまり理解が進んでいない状態でした。



夜入った居酒屋さんのテレビで地震のことが報道されており、初めて大きな地震が

発生していたことを把握するという、情弱ここに極まれりな状態でした・・・。

それで南海トラフがどうこう言ってたのね。理解しましたよ。自分でも理解が

遅すぎてビックリでしたけど。地震の被害に遭われてしまった方に心からお見舞いを

申し上げます。



そして昨日は神奈川でちょっと大きめな地震です。私は北陸で晩ご飯を食べて

新幹線に乗って東京に戻る途中でした。なのでスマホにアラートも来ませんでしたし

まだたぶん富山とか新潟あたりだった気がします。嫁ちゃんからの地震の連絡で

地震があったことを把握。震源地を確認すると神奈川の内陸だったので、南海トラフとは

無関係っぽいなと思ったのでした。



ちなみに新幹線も少し停まりましたが、北陸新幹線だったので大事には至らず。

これが東海道新幹線だったらかなりの遅れが見込まれていたことでしょう。

5分程度の遅れで済んでよかったです。地震の被害を受けてしまった方、及び

ダイヤ乱れでご苦労をされた方にお見舞い申し上げます。



我が家では何年かに1回、防災グッズのセットを買うようにしております。

古いものは破棄して新しいものを購入しています。かばんに一式入ったやつです。

それ以外に、でっかいバッテリーを用意してあり、そこから充電できるように

しております。たいした備えではないですが・・・。

家具の固定化とかはやってないので、やった方がいいのかなー?



個人としての備えはそんなものとして、事業としての備えはどうでしょう。

少し点検してみました。



まず、すべての物件で地震保険には加入しております。地震の発生確率の高さ・低さは

あると思いますが、ここでやっぱり考えるべきはどんな場所でも地震は起こる可能性が

あるということではないかと。今年は地震が起こりにくいと言われていた能登半島でも

大地震が年始早々発生してしまっております。日本全国どこでも安全なところはない、

と考えて行動するのが正しいでしょう。



それから、万が一物件に地震が発生してしまった時の備えという観点ですが、

これも意外とリスクヘッジができているような気はします。まず言えるのは、

私の大きな拠点が「札幌」「東京」の2箇所であることから、仮に南海トラフで

東京が壊滅になってしまったとしても、札幌の物件からは普通に家賃が入ってくる、

ということが大きなリスクヘッジになると考えます。



各論で見ると、東京なんかはほとんどの物件が数駅の範囲に集中していることから

その地域が壊滅したらほぼ全滅です。これだけだったら本当に危険な状態です。

できるだけ離れた場所にドミナントエリアを複数作ったことが、実は結構いい

リスクヘッジになっていたのでは、なんて思ったりしました。完全に結果論ですけどね。



いきなり「南海トラフに注意してください!」みたいな注意報が国から発信されるのは

初めてのことなので、なにかと面食らったりすることは多いと思います。私自身も正直

かなり面食らいましたし、不安になったのも事実です。



ただ、それゆえに混乱したりパニックで買いだめしたりすることなく、日常気を付けてる

防災観点の内容を再点検して、必要なものだけ買い足し、万が一の有事に備える。

そんな過ごし方ができれば十分ではないかと考える次第です。

(事業に関しては今更どうにもならないので腹をくくりましょう・苦笑)



今日は嫁ちゃんと一緒に、何かあった時にどう行動するかをシミュレーションして

おこうと思います。



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 10:11 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする