現在7位です。テレワークは楽でいいなあ・・・出社めんどくさー。
応援クリックよろしくお願いします→

いよいよ止まってしまいました。何がって?空室への問い合わせですよ・・・。
やっぱりGWを越えるとキツイのかなあ、と思う今日この頃。
現在の空室状況(退去予告は空室、入居申込は満室とみなして)ですが・・・
札幌7棟目2室、仙台2棟目1室、東京1棟目1室、東京6棟目1室、東京10棟目1室、
富山1棟目1室で合計7室あります。稼働率は94.5%ですから、まあ悪くはない値と
思ってはいます。
家賃が高い順に並べると・・・
東京6棟目>札幌7棟目>東京1棟目>>東京10棟目>仙台2棟目>富山1棟目
という順番になります。東京6棟目〜東京1棟目までが6万〜8万のレンジで、
その下は3万〜4万のレンジです。家賃の額から考えれば、できるだけ家賃が高い
東京6棟目、札幌7棟目、東京1棟目を決めるべきだということが浮かんできます。
札幌7棟目は1室入居申込があったもののキャンセルになってしまいました。
内見なしで入居申込を入れてきたので、もしかしたら思ってたのと違うというのが
内見した結果出てきてしまったのかもしれません。入居申込してからのキャンセルは
勘弁していただきたいですけどね・・・大家の立場としては・・・。
なので今から仕切り直しという感じですが、いい時期をブロックされてしまったので
残念な感じになってしまったなあというのが率直なところです。
これまでもサクサクと決めてくださっていたので、決まること自体に対しては
全く心配はしておりません。どのくらい早く決まるかな?という点は気になりますが。
ある程度時間を置けば決まるだろうと思うので、管理会社さんにお任せモードです。
東京6棟目もまだコロナ前の水準とはいかないですけど、アフターコロナの時代に向け
家賃水準を少し戻す方向に舵を切りました。管理会社さんとは空室になる前にこの点
会話しましたが、今のところ問い合わせ件数は悪くない水準だということなので、
家賃を少し高くした状態で引き続き募集をすることにしました。今のところまだ
快音は聞こえてきませんが、ここも状況をちょいちょい聞きながら、場合によっては
広告料などでキャンペーンを打って早く埋めることも視野に入れたいと思います。
そして東京1棟目。これがちょっと厳しくて・・・。私が気を配れていなかったため
空室が長期化してしまっていたのですが、家賃を下げるとか広告料を付けるとかして
なんとか入居申込を貰うことができました。しかしこちらもキャンセルを食らってしまい
振り出しに・・・。先日管理会社さんと打ち合わせをして、更に家賃を1000円下げて
打ち出してみたのですが、人が動かない時期になってしまったこともあり、なかなか
うまくいきません。目下、この物件が一番の悩みになっております。
ここも管理会社さんとこまめに連絡を取って、何かしら策を打ち出せるかを考えて
みたいところです。広告料とフリーレントは付けて、家賃も少し下げました。
あとは希望者に家具家電プレゼントとかですかねえ。独立性のあるお部屋なので、
ペット可も検討してもいいのかもしれません。原状回復の問題はありますけど。
この辺までの高額家賃帯の物件を早めに決められることがカギになりそうですが
どの物件も動きがあったような連絡がなく・・・東京6棟目は状況を聞くことで
新しい何かを引き出したりする形でテコ入れ、札幌7棟目は管理会社さんにお任せ、
東京1棟目は管理会社さんにこちらから何かアイディアを出して意思疎通を図る、
みたいな感じがいいんだろうなと思います。
残りの低家賃物件に関しては、管理会社さんにお任せですね・・・。
東京10棟目はテナントなのでご縁に依存、仙台2棟目は義母と管理会社さんが
やり取りしているので下手に口出しはしない、富山1棟目は管理会社さんに頑張って
いただくことに期待する、というのが基本方針になるかと思います。
どこもGWが終わってしまったので動きが鈍いのは仕方のないことと思います。
私に連絡するほどでもないレベルのことは動いている可能性はありますけど、
表面的に私のところに来る連絡は最近は全然ないですね・・・。
私が動けるのは東京1棟目を何とかできるようなアイディアを考えること、ですね。
やるべきことは決めたので、あとは行動あるのみです。
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。