現在8位です。今日から通常モードですね。しゃーない、頑張るかー。
応援クリックよろしくお願いします→

札幌8棟目で漏水事故があったとのことでした。状況が思わしくないため管理会社さんの
判断で発注して対応を進めてしまった、と事後報告をいただきました。やむなしです。
ようやく満室になり一息つくことができた札幌8棟目。管理会社さんの変更が
ここまで奇麗にはまるとは思っていませんでした。これだけ速攻で決まるのであれば
もっと早く管理会社さんを変える決断をしておいた方が良かったのかもしれません。
まあでもそれは終わったから言えること。後の祭りというかなんというか。
後になって振り返るから言えることなのです。
稼働率の向上に一役買ってくれているのは間違いなくこの札幌8棟目の改善であり
そこに寄与してくださった管理会社さんには感謝の気持ちでいっぱいです。
さて、そんな札幌8棟目ですが、かれこれ1年近く空いていたお部屋が埋まったのは
嬉しいのですが、初期トラブルとか大丈夫かなあと心配をしておりました。
特に管理会社さんからそういう声は聞こえてこなかったので大丈夫なのかなと
思い込んでいました。結露が酷いと言われたお部屋は天井裏配管にグラスウールを
巻きつけたり(と書いたけど工事内容実はうろ覚え)して、問題が出た箇所には
都度都度対策はしています。ただ、空室期間が長く、その対策をした後入居付けは
はかどっていなかったので、本当に意味のある対策になっているかは未知数でした。
まあ、結露に関しては春先の入居なので次に顕在化するのは冬になりますので・・・
そこは今はわかりませんが、それ以外の初期トラブルは特になくてよかった、と
気を抜きかけたその時でした。やっぱりあるんかーい!と言いたくなる話が飛び込んで
きたのは。
あれはGWに入り富山出張をしている最中のことでした。管理会社さんからLINEが
飛んできたのですが、通知で見えた一言目が「オーナー様申し訳ございません」
だったので、うわーと思ったのでした・・・。
落ち着いたタイミングで内容を確認すると、どうやら長期空室だったお部屋で
入居後にパイプシャフトから漏水があり、入居者様が水が使えない状態に陥っていた、
とのことでした。さすがに水が使えないというのは問題があり早期改善が必要との
現場判断で、修繕工事にゴーサインを出してしまったとのことです。
その判断は妥当だと思います。水が使えないけどオーナーに確認するので待ってね、
みたいなやり取りをするのも果たしてどうなのかなと思いますしね。
お見積金額は4万半ばくらいでした。必要経費なので仕方ありません。
入居者様にご不便をおかけする時間が最小限になったと思いますので、良かったです。
まだ初期トラブル発生するかなあ、と少し心配な感じはしていますが、もうあとは
出たとこ勝負で対応するしかないですね。何事もないことを祈ります。
管理会社さんのご尽力に感謝申し上げます。
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。