2023年05月06日

仙台1棟目に2件の入居申込で満室確定へ。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在5位です。GWも終盤ですね。今日はうちの実家に日帰りで行ってきます。

応援クリックよろしくお願いします→



仙台1棟目に入居申込をいただくことができました。専門学校の学生さんとのことです。

これが契約まで無事に至れば満室返り咲きとなります。



仙台1棟目は3月後半に空室になりました。原状回復が終わったのが3月末なので

繁忙期は完全に逸したことになります。本当は退去時期をもっと調整したかったのですが

先方の退去理由が結婚に伴う引越とのことだったので、打診はしたものの調整つかずで

止むを得ませんでした。



内見できるようになるまでは少し前の家賃水準で募集をしましたが、仲介業者さん含め

反応は著しくなく、内見できる状態になった後で2000円ほど家賃を下げました。

私だったら、もう繁忙期も終わっているし・・・とここで家賃を固定させて様子を

見るのですが、義母はせっかちなので空室が埋まらない期間が1ヶ月にも達してないのに

そわそわし始め、家賃を下げた方がいいのかとか言い出しています。仲介業者さんと

何社かお付き合いしているので、それぞれの業者さんと話をしてみて、その平均値を

取って家賃設定を考えてはどうかとアドバイスしましたところ、更に1000円下げて

募集することにしたと連絡がありました。ほんとせっかちだなあ(苦笑)



でも、そのせっかちさが功を奏したようです。GW中にお申込を受領することが

出来たようなのです。それも2件も。



1件は仙台2棟目の管理会社さんで、大学関係者の方だそうです。詳細は不明ですが

その申込された方のスペックとお部屋のスペックを照らし合わせて考えると、

メインで住む部屋とは思えないので、別宅なのかなと想像しました。



もう1件はお付き合いしている別の仲介業者さんで、専門学校生の方だそうです。

進学に当たり友人とルームシェアをしたが、ルームシェアを解消して一人暮らしを

したいからということで引越を決断し、申込に至ったようです。ルームシェアしたけど

思ったよりプライバシーがなかったとか、友人との生活習慣の違いに嫌になったとか、

いろいろと理由はあるのでしょうね。



さて、空き部屋は1つしかありませんが、2件申込が入ってしまった以上はどちらかに

決めなくてはならないです。



大学関係の方は用途がわからないですが、何らかの用途のセカンドハウスでしょう。

以前、仙台2棟目でセカンドハウス的な用途で借りてくださった大学関係の方が

いらっしゃいましたが、短期間で退去になりました。この手の用途は退去時期が

早くなる傾向があるようにも感じます。情勢が変わればすぐ退去でしょうからね。

自分で住んでる家とはわけが違います。他方、うまくハマればずっと借りてくれる

可能性もあり、見極めが難しいところですね。



専門学校絵師の方は、これまでの経験から考えれば、おそらく2年後には退去と

なってしまうでしょう。そのまま入居継続の可能性もありますけど、まあなかなか

難しいのではないかという気もします。そして別のお部屋の専門学校生の方と

卒業が1年違いなので、毎年1室空室が出るという状態になりかねないことも

ちょっとマイナスだなと個人的には感じます。



どっちに振れるかわからない大学関係の方と、2年で確実に出る専門学校の方。

個人的にはロマンがあるのは大学関係の方だと思いました。義母も感覚的には

同意のようです。



しかし、結局正式な申込を入れて確定させてきたのは専門学校の方でした。

仲介業者さんが速やかに保証会社さんの審査まで含め動いてきたためです。

こうなると、やはり仲介業者さんに対して不義理は働けませんから、専門学校の

学生さんで進めるという判断をしなくてはなりません。これもまたご縁ですね。



あとは専門学校の学生さんで契約まで進めることになりますが、最近ホイホイと

契約前にキャンセルとかされちゃうから、全然油断はできません・・・。昔に比べて

気楽なキャンセル多すぎ問題のため、契約が本当に成立するまでは本音で言えば

募集は継続したいし、大学関係の方もできれば契約書を取り交わすまではリリースせず

引っ張っておきたいところなのです・・・。義母にそのように伝えたところ、

そんな器用なことできないわよと一蹴されてしまいました(苦笑)

きっと仲介さんここ見てると思うので、そこんとこの取り計らいをお願いします。。。



退去された方は昔からお住まいで、かなり安い家賃での入居でした。その家賃よりは

3000円アップ、しかし最初の募集家賃からは3000円ダウン。震災復興の頃の

バブル家賃よりは安くなったけど、下落はある程度のところで打ち止めになった、

と見ればいいのでしょうね。まあ何にしても決まりそうで良かったです。



これで仙台1棟目が満室に返り咲けば、仙台物件はあと仙台2棟目の1室を残すのみ。

こっちも早く決まればいいなと祈ることにします。



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 07:38 | Comment(0) | 仙台1棟目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする