2023年05月02日

管理会社さんの苦労を知ることで感謝の気持ちも芽生えるもの。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在6位です。GW後半は自宅でゆっくりする予定です。

応援クリックよろしくお願いします→



普段は管理会社さん任せなので知る由もないことを知る機会があると、管理会社さんに

対しての感謝の気持ちが芽生えるものです。東京8棟目はそんな気づきも得られます。



東京8棟目は基本的に管理会社さんに管理一式をお任せしているのですが、部分的に

私が介在している部分もあります。普段ならそういうことはしない方針なのですが、

この物件だけは「ペット多頭飼い」というコンセプトがあるため、そのコンセプトが

原因のトラブルが発生しないよう、私が入居者様とのコミュニケーションに入り

入居者さん同士で仲良くやっていただくためのアシストをしているのです。

実験的な試みでしたが、今のところはうまく回っているような気がしています。



ただ、そうやって首を突っ込んでいる以上、やっぱり何かしらのトラブルは出て

しまいます。入居者様同士だったり、入居者様の同居人同士だったり、あるいは

外部の方と入居者様だったり。



今年に入ってから2回ほどそんな話がありました。表面的には特に何事もない感じで

振る舞われていますが、皆さんやっぱり何かしら心の闇はあるのでしょうねえ。

誰だってそうだと思います。それが悪いこととは思いません。仕方ないことです。



プライバシーもあるので、あまり細かいことは書くわけにはいかないのですが・・・

そういう話があった方も、お会いすれば普通ににこやかにご挨拶してくださるし、

何事もなかったかのように日常生活を送られているように見えます。



1件に関しては、私のところに連絡があったのですが、私自身が入居者様のお部屋の

鍵を持っていないため、管理会社さんに出動をお願いするしかありませんでした。

逆に言えば、鍵を持っていたら私が出動する必要があったということです。

こういうことがあるたびに緊急で出かけなくてはならないのも大変だと思います。

安い管理費でそういう仕事を一切合切受けなくてはならないのだから、管理費を払う方も

もっとありがたみをもって接しないといけないな・・・という気持ちになります。



そんな年に1〜2回のことなんだから、支払った管理費に比べたら大した仕事じゃない、

という考え方もあると思います。それはそれで個人の見解として間違ってはいないと

思います。金額と仕事のバランスは人それぞれ違いますからね。自分が簡単にできると

思っていれば、安い金額でやっていただきたいと考えるのが当たり前です。私は

基本的な能力が高くない自覚があるので、すごいなーと思うハードルが低いです(笑)



でも、1物件につき年に1〜2回とはいえ、いきなり自分の予定を阻害されて

現場に赴くことを優先しなくてはならない事態が発生するって、私としてはあまり

嬉しくないし、たとえ年1〜2回でも起こってほしくないと思ってしまいます。

ましてや、保有物件数が多いと、それが物件数分だけ回数が増えるわけですから。

バカにならない回数になります。



ましてや、私は並行でサラリーマンもやっています。サラリーマンの仕事も不動産の

仕事も出張が多いので、仮に呼ばれたとしても現地にいなくて対応できない可能性も

そこそこあります。旅行も好きだから、嫁ちゃんと一緒に温泉に行ってる可能性だって

あります。温泉旅行を中断して急遽東京に戻らなくてはならないとか、嫌ですよね。

そしてそうやってすぐ対応できないとなれば、入居者様にご迷惑をかけてしまいます。



こういったことを総合的に考えると、私は管理会社さんがこうして頼めば現地に

駆けつけてくれて一次対応をしてくれることは大変大きな価値があると思っています。

管理費を払うことで、顧客満足度の低下を防ぎ、自分自身の自由な時間を確保する。

そう考えれば、お金で時間や顧客ロイヤリティを買っていることに等しいわけで、

価値はあるんじゃないかなと。



人それぞれ、置かれた状況が違いますので、誰もが同じ解に至るとも思っていません。

時間はたっぷりあるし、地元を離れる機会も少ない、だから自分で現場に行くことは

容易であれば、自主管理の方がコストメリットは高いでしょう。あるいは管理会社さんの

対応があまり著しくないので自分でやった方が顧客ロイヤリティを獲得できるという

判断であれば、これも自主管理でいいのかもしれません。



相手が「これがいい」と言ったことは、その人の持つバックボーンを理解して

自分にとってもマッチするかを判断しなくてはならないと思います。盲目的に

受け入れることで逆に失敗する可能性だってあります。



お薬だって、その人の症状に合わせて処方されるわけですから・・・。

腰が痛い人に「この目薬とても身体にいいので愛用してるよ!」と勧めることは

あまり相手に響かないことでしょう。それはその人が持つ症状がマッチするからこそ

効果があるわけです。不動産投資における他の人のやっていることだって、同じように

その発言をしている人の抱えている問題はなにか、と言う点を把握しないことには

正しい解釈はできないし、それがわからないと受け入れていいのかもわからないと

いうことになります。



なんか最後は話が元々の趣旨から少し遠いところに行ってしまった気もしますが、

私はいろいろと思案して天秤にかけた結果、管理委託をするという選択をしている、

というまとめでよろしくお願いします。



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 11:33 | Comment(0) | 東京8棟目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする