現在6位です。本日午後、富山から東京に戻ります。
応援クリックよろしくお願いします→

昨日は北陸地方の石川〜富山あたりを巡って、お友達大家さんの物件を巡ってきました。
私の富山1棟目も現地を見てきましたが、なんかちょっと問題が見つかりました・・・。
昨日は埼玉スワローズさんと私ともう一人のお友達大家さん(以降Tさん)の3人で、
北陸地方の物件見学ツアーを実施してきました。回ったのは全部で7件。
スワさんの七尾のゼロ戦君、雷電君、疾風君、参加していない別のお友達大家さん
(以降Sさん)の所有物件その1、その2、Tさんの富山物件、そして私の富山1棟目。
中まで見た物件、外観のみの物件など濃淡はありましたが、全部で7物件を見て回り
学びと気づきのある一日となりました。
最初に向かったのはスワさん所有の七尾の物件シリーズ。私自身はゼロ戦君と雷電君は
見たことがあるのですが、疾風君はまだ見たことはありません。初めての疾風君を
楽しみにしながら現場に向かいました。
ゼロ戦君は空き部屋を1室見学。家具家電が設置済で、入居プレゼントとして
カップ麺1ケースと入浴剤が置いてありました。気遣いがすごいなあと思います。

カップ麺1ケースは度肝を抜かれました。その量、一人暮らしで食べきれるの!?
でもここは実際に食べるか食べないかではなくインパクトが出せればいいのだろうなと
思ったのでした。そりゃ印象に残りますからね、こんなのやられたら。
雷電君は外観だけでした。満室で安定しているとのこと。素晴らしいですね。
昔内見させていただきましたが、元々のオーナーさんが大工さんで、自分自身で
アパートを作ったみたいな話でした。それだけあって、規格ものとは少し違う、
ゆったりとした間取りや天高、細工も丁寧でいいなと思ったものでした。
隣地からツタが伸びてきているのが悩みの種だそうです。
初めて見る疾風君。立地はゼロ戦君や雷電君に比べて弱そうな印象を持ちました。
聞いてみたところ、中の下くらいで、好立地というわけではないとのこと。
でも需要はあるのでまあギリギリオッケーかな、くらいの感じだそうです。
和室の2DKで、壁紙がかわいかったのが印象的。海外から来ている労働者の方が
ルームシェア形式で住んでいるお部屋があるとのことでした。こちらも1室空きが
あるものの、もうすぐ契約で満室になる予定とのこと。素晴らしい。

この壁紙、和室に良く合うかわいい感じでいいなと思いました。
和室があればパクりたい(あまりないけど)
続いて疾風君の近所にあるSさんのアパートへ。現場にいない人の物件を勝手に
見学するスタイル。到着するなりなんか嫌な感じを受けました。基礎が濡れてます。

水の流れが目に見えて発生しているわけではありませんが、湿っているということは
少量の水が出ているということなのでしょう。コケが生えているので、長い間水が
出続けているのではないかと類推されます。スワさんがSさんに状況を報告して
おりましたので、何らかの対策がなされることでしょう。大事に至らなければ
良いのですが・・・。
ランチの後、Sさんのもう一つの物件へ。空室を見ることができたのですが、
内装にしっかり手をかけていらっしゃるなあということがなんとなくわかります。
木部にシートを貼って奇麗にしている、カーテンレールのグレードが少し高め、
などなど。面白いアクセントクロスの使い方もされており、いいなと感じました。

もし私が同じ状況だったら、和室を洋室に変える方にお金を使いそうですが、
そうではなく和室のままで細部を丁寧にいいものにするという手法もあるのだなと
感じた次第です。
ここから富山に移動し、私の富山1棟目を見学。内装工事は無難に仕上がっており
特に問題はなさそうでした。カーテンまわりでネジが緩んでいる箇所がありましたが
致命的ではないのでまあいいでしょう。チラシが投函されるがままになっていたので
回収しておきました。一応、管理会社さんに投函されないよう養生テープを貼るとか
対策してもらった方がいいかな・・・心象良くないし。
外観を見ていたお友達がいくつか問題点を見つけてくれました。
購入後に外壁塗装をしているのですが、特定の1面だけ塗装が部分的に剥がれてました。
そして井戸水をくみ出すマシーンから水漏れが確認されました。

両方とも業者さんに確認を依頼することにしました。外壁はおそらく元々の下地となる
サイディングの状態が良くなかったからそうなってしまったのではないかと思います。
お金節約で貼替しなかったから、やむを得ない部分はあるのかなという気もします。
最後に同行していたTさんの富山市内の保有物件の外観を見学。外壁塗装をすると
いうことで、足場がかかっております。以前見学させていただいたことがありますが
その頃からひび割れ等目立っており、外壁塗装しなくていいの?と聞いたりした
ものでした。あれからだいぶ引っ張ったようです。入居率が悪いのを改善するために
外観を奇麗にして印象を良くしたいという狙いもあるようです。私の富山1棟目も
外壁塗装したら決まりがよくなったという経緯がありますから、作戦としては
有効だろうなあと思います。
久しぶりにいろいろな物件を見せていただき、楽しく有意義で学びのあるひと時でした。
ご一緒させていただいた皆様、勝手に内見するのを許可していただいた皆様、
ありがとうございました!
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。