2022年10月16日

仕事はずっと続けたいけど、続け方にこだわりたい。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在10位です。更新がお昼になってしまった・・・。

応援クリックよろしくお願いします→



いろいろと考えさせられることがあった1週間でした。尊敬できる人、信頼できる人と

仕事を共に行うことができる環境が作れることが経済的自由のメリットなのかも、と。



今週はサラリーマンのお仕事を遂行する中で、トラブルを引き起こしてしまったり

人事面談でガッカリしちゃうような話を聞いたりで、なんかあまり良い心理状態で

仕事ができた気がしませんでした。サラリーマンの仕事のことはこのブログで書いても

仕方ないので詳細は割愛しますが、組織で仕事するということは、いくらルールが

整備されようとも、結局良くも悪くも上に立つ人の考え方や印象でいろいろなことが

決まってしまい、そこにどんな理不尽と感じることがあっても、それをどうこうするのは

難しく、その流れにうまく乗れないとあまりいいことがないんだなぁ、と。



私自身が万能で完璧で絶対間違っていない、と言う気はさらさらありません。

それなりにポンコツな部分もありますし、多少は人より秀でている部分もあると

思います。得手不得手があるのは当然であり、その中で得手な部分で組織に対して

貢献できるメリットと、不得手な部分で迷惑をかけるデメリットとを天秤にかけて

組織が判断すればいいと思います。



ただ、その得手不得手とは別の時限の何かで判断が行われたり、そもそも判断以前の

前提がおかしいのに、それが当然のように振る舞われたりすることは、私にとっては

ややストレスになるようです。



今週はそんなことが立て続けに起こったので、どうにも後味が悪かったりモヤモヤしたり

週末になってもなんとなくそういうことを考えてしまう状態になっていました。

本当はスッキリと頭を切り替えてリフレッシュしたいんですけどねー。



さて、そんな私の信条描写は不動産ブログ的にはどうでもいい話なので・・・。



私の中で、経済的自由(最近で言うところのFIREですかね)を得るメリットとして

1つ増えたことがあります。

それは、尊敬できる・信頼できる・馬が合う・価値観が近い・といった、一緒にいて

快適な人と一緒に仕事やプライベートを楽しむことができる、ということです。



これは私の考え方ですが、別に経済的自由を得たからと言って、仕事を辞める必要性は

全然ないよねという感覚でした。仕事は人生に張り合いを持たせてくれるものであり、

そこから得られる知見や経験も人生の大事な資産になる、と思っているからです。

これ自体は今でも私は特に考えを変えていません。



ただ、その「仕事をする」という内容には、変化が生じております。会社員として

お仕事をするだけが仕事ではなく、今の不動産賃貸業をより伸ばすことも仕事だし、

それ以外にも自営業として自分がやってみたい仕事をするという選択もあるよね、と。



経済的自由を得たからと言って、別に無理に仕事をしなくなる必要はないと思います。

仮に経済的に自由な立場になったとしても、私は仕事は続けたいと考えています。



そして、仕事も無理に波長の合わない人とやる必要はないと思っております。

下請けと見下されて無茶なことをさせられるのはごめんですし、仕事をする相手の

会社や担当の方と共鳴できず、居心地が悪いのに無理に続けるのも嫌です。

一緒に仕事をしたいと思う人との仕事を気持ちよくやりたい。

そうやって、仕事を取捨選択できること。それが経済的自由のメリットなんだなと。



そうなると、組織に属して仕事をすることは、自分が働きたい姿とは少し異なります。

自分で責任を取る代わりに、自分で仕事やパートナーを選ぶ。そういうことであれば

組織に属して組織の言う仕事を行うのはその価値観から外れる行為につながりかねない

ことになりますから。



FIREって単語は「Financial Independence, Retire Early」の略だそうです。

たぶん私は後半の「Retire Early」に魅力を感じていないようです。だからFIREって

言葉があまりしっくりこないんだな。なんとなく自分で納得できました。



仕事をする時間や内容、相手は自分で選びたい。でも仕事をしたくないわけじゃない。

だからFIREしたいわけじゃない。強いて言うなら「FI」までです(笑)



物件数はいっぱいあるものの、借入も多く、キャッシュフローが潤沢とは言えない私。

仙台法人と東京法人、個人事業主の全部を足し合わせればそれなりかもしれませんが

仙台法人とその他がお財布がバラバラという個別事情もあり、今会社を辞めても

残念ながらそんなに余裕をもって生活できるわけではありません。



なので、どうせなら自分が楽しめる仕事をしながら、会社で得ていた給料の一部を

補填しつつ、うまいこと人生過ごしていければいいんじゃないかなと思ったり。

ITのお仕事、音楽のお仕事、不動産関係のお仕事などなど。面白いことをしながら

気の置けない仲間、尊敬できる仲間と一緒にやっていきたいものですね!



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 12:30 | Comment(3) | 思想・発想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする