2022年08月24日

東京1棟目、空室に問い合わせがないので初期費用を下げる。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在10位です。保険のマイページの手続きがめんどいなー。

応援クリックよろしくお願いします→



東京1棟目の空室対策で、初期費用を下げることにしました。これで反響が増えなければ

家賃も下げちゃおうと思っています。



東京1棟目。記念すべき東京で初めて購入した物件です。借地の建売狭小新築です。

狭い敷地に3部屋工夫しながら詰め込んでるので、1つの部屋の専有面積は正直狭いし

部屋によっては三点ユニットのところもあるしで、競争力が高いかと言われると

難しい部分もあるとは思います。ただ、この時の私は「自宅徒歩圏に物件が買えるかも」

というところに期待して全力で融資をつけて購入したものでした。



おしゃれな感じにステージングをして、女性を想定して客付を開始したものの

苦戦が続き、さらに退去もかさんでしまいました。一時期は3部屋全部空室という

キツイ時期もありましたが、最終的にはターゲットの想定と異なる男性の生活保護の方や

壮年男性の一人暮らし、女性の生活保護の方がご入居してくださり、落ち着きました。



しかしまさか、この3人の入居者様のうち2人が孤独死されてしまうとは・・・。

ご冥福をお祈り申し上げます。



それぞれ、その後別の方がご入居してくださいました。家賃は2割ダウンにしました。

2年後の契約更新で元の家賃に戻すよということで契約をしていましたが、片方の

お部屋は更新せずに退去となりました。コロナ禍で勤務体系やお給料などいろいろと

変わってしまったようで、一度見直しのために実家に戻るということでした。



今、そのお部屋の募集をしております。奇麗に住んでいただいたので、リフォームは

特に不要という形でした。奇麗に使っていただき感謝しております。



そしてそのお部屋の募集を開始しておりますが、7月退去はなかなか厳しいです。

家賃をちょっとだけ上げて募集しているというのもあるのかもしれませんが、

それ以上にお盆休みの期間が挟まるというところの影響も大きかったでしょう。

あまり芳しい反応はなかった、というのが正直なところでした。



東京1棟目だけは、売主でもあった不動産会社さんがそのまま管理をしています。

他の東京物件は全部管理を一本化していますが、ここだけは地元の業者さんという

こともあり、切替をせずにそのまま管理をお任せしています。



家からも近いので、たまにふらっと顔を出してお土産を置いていったり、スタッフの方が

自分の事業として始めたスマホコーティングをお願いしてみたり、コミュニケーションは

そんな形でちょくちょく取っています。



反響が著しくないという話も、そんなコミュニケーションの中で引き出しました。

お盆だからというのもあるとは思いますけど、それに甘えていても空室は埋まりません。

なので、初期費用を落としてはどうかという話をしました。



現状は、敷金1礼金1という設定になっているとのこと。いきなりゼロゼロにしても

いいのですが、いったん様子見で敷金1礼金0に下げる形で募集してほしいということ、

それによって反響が変わるかを見てほしいということをお伝えしました。



管理会社さんからは、アットホームに掲載している自社広告の反響情報が送られて

きました。それを見ると、ネット閲覧数は3週間ちょっとで50件でした。

しかし問い合わせはゼロ。1日1〜2回程度閲覧されているという感じみたいです。

そもそも問い合わせがゼロって時点で条件が厳しいんだろうなと思います。



この物件は借地なのであまり売ろうというつもりはないから、家賃下げて早々に

埋めてしまった方がいいのかなあ・・・などとも思いましたが、とりあえず6月後半は

敷金1礼金0で様子を見てアットホームの反響数が変わるかをチェックしてみます。

その上で、変わらないなら次はゼロゼロにして家賃を少し下げるとかかなあ。



いろいろと試行錯誤しながら客付活動を行いたいと思います。



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 07:23 | Comment(0) | 東京1棟目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする