現在11位です。豪雨被害に遭われた皆様、お見舞い申し上げます。
応援クリックよろしくお願いします→

全国どこでも・・・ではないですけど、ある程度どこに行っても遊んでくれる
大家さん仲間がいるのって、すごく幸せなことだなと思っています。
昨日はサラリーマンのお仕事で出張をしておりました。お客様の都合で出張が
増える時期がたまにあります。今担当しているお客様の場合、2〜3週間に1回は
出張の予定が入る感じです。
昨夜はその出張先に拠点を持つ大家さんとお会いして、ご飯を食べて、空室になった
物件を見せていただきました。築100年超の物件ということでしたが、想像してた
以上に普通にきれいで、ちょっと手直しすればすぐ貸せるんじゃない?なんて無責任に
思ったものでした。
他にも、少し前に購入したけど放置しているという戸建を見せて貰いましたが、
確かにこっちは難易度が高い・・・ちょっと広すぎるし、手直ししないで貸すのは
難しいんじゃないか?という感じの傷み具合。仕様も古いんですよね。
砂壁でも壁紙でもない不思議な壁だったり、CFでもない謎のタイルだったり。
間取りは細かく割れすぎていて、部屋が多すぎる印象を持ちましたし・・・。
あとお風呂の交換も必要だろうなあ、という感じがしております。
立地的に商業系でもいけるんだったら、半分くらいテナントの仕様にしちゃって
残り半分を住居にすればいいんじゃないかなー、なんて思ったりもしました。
近所に店舗も多少あるので、もしそれが成立するならいいんじゃないかな、なんて。
美味しいご飯も食べられたし、充実した視察になりました。ありがとうございました。
さて、私は割と全国どこに行っても知ってる大家さんがいる状態になっています。
物件を持っている地域でもある札幌、仙台、富山はもちろんとして、近畿地方や
中部地方、北陸地方、東北地方、中国地方、四国、九州、沖縄といった各地に
仲良くしている大家さんがいらっしゃいます。お忙しい時は別にして、近くに行く
用事があるからと声を掛けたら、じゃあご飯でもしましょうかという話になる人は
決して少なくありません。
厳密に考えたら空白地域もありますけど、それでもだいたいの場所には誰かしら
知ってる人がいるってのは嬉しいことですし、ありがたいことです。
その地域のことは地元の人に聞くのが一番。地域によって慣習は異なるので、
この土地だとこういう投資が成り立つとか、独自のポイントがあるとか、そういう
新しい気づきを得られることが多いです。
例えばですが、札幌だとRCの単価が比較的安いので、新築RCを建てる投資が
デファクトスタンダードになっています。これが富山になると、新築木造主体に
変わります。富山は洗練された投資家さんが多い地域なので、間取りが先進的です。
ベッドを置いたら終わりという広さの部屋と広いLDKの組み合わせの1LDKを
東京より早く作っていたのは富山だと思います。
東京では成立する、私がやっているような古い物件を完全リノベーションして
新築同様によみがえらせるやり方は、家賃が高い東京だからこそ成り立つ投資です。
同じことを札幌や富山でやったら、家賃が安すぎるために修繕費負けしてしまい
投資が成り立たないです。
沖縄や横須賀には米軍基地があるので、その特殊な事情による賃貸物件もあります。
横須賀ならベース賃貸という米国海軍の軍人さん向けの賃貸住宅が提供されており
その仕様を満たす形で物件を作りこむと、米軍が通常よりも高い賃料で借りてくれます。
沖縄も在日米軍の方が借りると通常より高い家賃で借りれて貰えます。
沖縄特有と言えば、あとは軍用地でしょうね。利回りは高くないものの、毎年のように
地代が上がっていくという話もあり、長期で見たら面白いのだと思います。
海沿いの賃貸物件は円買いにやられやすいとか、豪雪地帯は風除室が入口についてたり
屋根がやたらと鋭角だったりするとか、北陸地方の屋根瓦はやたらと黒光りするとか。
小さなことから大きなことまで、いろいろな地域差があります。
その地域の人と話すことで、こういった違いを知ることができ、それを自分の地域で
応用できないかな?という発想につながります。例えば、東京14棟目は金沢の町家を
イメージした外観にしようというコンセプトでいろいろ考えました。結果としては、
そこまで町家っぽい家にはなりませんでしたが、一風変わった外観にすることが
できたのではないかと思っています。
全国回って、どこに行っても誰かと話をすることができて、そこから新たな知識を
得ることができる。これって素敵だなーと思っております。
サラリーマンを辞めたら、毎月どこかに行って、誰かと話をして、その地域について
見聞を広めるような生活がしたいものです。そんな日が早く来るよう、頑張って
財務状態を整えていこうと思います。
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。