現在10位です。あと2万歩歩かなくては(ゲームのために)。
応援クリックよろしくお願いします→

昨日も札幌出張でした。札幌5棟目の管理会社(売却済)にして、札幌12棟目の
仲介業者さんとの懇親会でした。
札幌出張2日目。いつも仲良くしてくださる札幌5棟目の管理会社さんとの懇親会。
今回お会いする中で唯一管理をお願いしていない会社さんです。管理委託していた
札幌5棟目は「ここで現金化して次の手を打った方がいいのでは」という社長の一言で
急遽売りに出し、買った値段より高い価格で売却できました。そしてそれを元手にして
札幌12棟目となる新築RCを購入したのです。
自分のところの管理が減るかもしれないのに、躊躇なく売却を進めてくださり、
結果として資産の組み換えに成功。顧客のことを第一に考えての行動なのでしょう。
社長には感謝しております。
しかし当然ながら社長も敏腕営業マン。札幌12棟目の管理は一年を目途に移管する
約束になってますし、売却の時の仲介手数料だって当然貰っていますから、お互いに
良い取引になるようにうまく調整されています。やり手ですね。
ただ、ビジネス一辺倒ではないのは明白で、その証拠に仲介手数料半額にするって
当時提案されちゃいましたから。喜んで半額にしてもらってもよかったのですが、
それだと申し訳ないからと思って正規の金額取ってくださいと返答した次第でした。
(最終的には、一部金額の値引で合意しました)
昨日はそんな社長と、札幌5棟目を保有していた頃の管理担当のスタッフの方と3名で
ご飯を食べて楽しいひと時を過ごしました。現状、管理物件もないので、思うがままに
会話しただけって感じになりました。
社長とは馬が合うと思っているのですが、お互いに数字より感情を優先させるところが
その要因なのかなと思います。昨日社長が、人の性格を構成する要素は「感情」「理性」
「意思」であり、そのバランスで考えや行動が決まる、と言ってました。「理性」の
パラメータの値が大きい人は、その場その場で一番合理的な判断をする。「感情」の
パラメータの値が大きい人は、自身の感情や感覚を頼りに最適解を判断する。
ゆえに、パラメータ配分が近い人同士の方が居心地がいいし馬が合うはず、と。
社長も私も、前述の仲介手数料の話から見れば明らかですが「感情」のタイプです。
最適解はこれだとわかっても、それを選ばないですからね。数字を重視する人が見たら
なんだこいつの判断はと呆れることでしょう。そう考えると、相性が良い相手は考え方や
判断の仕方が似ている人になるんだろうなと思います。
札幌12棟目の管理移管の話は今回一切ありませんでした。購入から1年程度は
売主である管理会社さんに委託、その後は今回飲んだ管理会社さんに移管ということで
先方の会社も含め合意は形成されています。あと半年くらいですので、タイミング的に
そっちの話も出てきてもおかしくないのですが、まったくそんな話題にならないあたりも
社長らしいです。
本当は購入して物件を増やして、移管する側される側のいずれかに新規物件を
お願いするのがいいのだと思うのですが、あいにく今はそんな物件も出てこないです。
出てきたとしても購入できるかもわかりませんし。
木造築古とかで将来の新築の種地を仕込みたい気もしますが、融資が成立しそうなのが
某政府系金融機関さんと、あとはちょっと飛び道具的な金融機関さんくらいしか
ないだろうなと思っています。でもそういうところで買えたら面白いんだけどなあ。
なんかまとまりのない感じになりましたが、とにかく楽しかったぞということで。
お付き合いいただいた皆様、ありがとうございました!
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。