現在11位です。久々に晴れ間が見えるけど、夕方からまた雨らしい。
応援クリックよろしくお願いします→

停電の影響だと思いますが、高圧太陽光発電所が停電する騒ぎがありました。
地震の影響、やっぱあるよなあ。そりゃそうだよなあ。
先日の地震の後、義母は物件被害の確認に仙台物件を巡回しようとしてくれました。
しかし、電車が動いてないせいで街中は渋滞が激しく、コインパーキングも空いてないと
いうことらしく、すぐに巡回にいけそうにないと連絡がありました。やはり震度6弱と
なると、影響は大きいようです。
SNSを見ていると、東京の物件でもひびが入ったりしているという投稿を見かけたので
できれば私も自分の保有物件を全部回った方がいいんだろうなと思いつつ・・・
平日昼間はそんなにゆっくり動けないし、今日は家族孝行と見学会、明日は前泊で
出張のための移動という感じで、なかなか動きづらいのです。
サボる理由を見つけてるだけだって?うん、それはそうかもしれない。否定できない。
地震保険が適用になる被害があるかの確認をしなくてはならないと思いつつも、
パソコンのセットアップとか出張準備とかを言い訳にして外に出ようとしない私。
そもそも、地震の被害もさることながら、札幌の雪害の方がいろいろ厄介な状態で、
またブログに書きますけど別の雪害が発生しているみたいなんです。一部、雪害とは
関係ない問題もあったりで、今年の冬はトラブル続きだなあというところです。
話を戻して、地震の被害がわかるのはもう少し先だなあと思っていたのですが、
思わぬ形で被害が伝わってきました。現地に行かずともわかるってのはすごいですね。
被害がわかった理由はメールでした。保有している高圧太陽光の遠隔監視装置から
メールが届きまして、発電がされていないという通知が届いたのです。
義母にこの件何か心当たりはあるかと聞いたのですが、特にないと。この時期だったら
雪が積もって発電してないというわけではないだろうし、地震で何かあったかな・・・。
その後義母から「電力会社さんから電話があり、停電になっているから復旧させてくれと
言われた」という連絡があり、すぐ保安協会さんに作業を依頼したとのことでした。
電力会社さんが事態を把握してくれていたなら良かったです。
保安協会さんの出動には1回2万とかかかりますので、できるだけ出動回数は減らしたい
ところですが、停電とあればさすがに行ってもらうしかありません。これはやむなし。
その後、通知のメールは来なくなりました。サイトを確認すると、発電も再開されており
保安協会さんが対処してくださったようです。ありがとうございます!
地震の後処理で忙しかろうと思われる中、ご連絡いただいた電力会社さんにも感謝です。
太陽光は賃貸に比べたら確かにトラブルもなく、太陽さえ出ていれば発電するという
素敵なものです。しかし、完全なトラブルフリーということもなく、今回のような
多少のトラブルは起こります。あと設備の交換とかも発生しますね。
一番心配なのは、制度によって守られている売電の権利なので、その制度自体が
変わっていくことです。実際、制度の変更による売電収入の低下が見込まれる法案が
可決されており、今その実現に向けて動きが出ているのは把握しています。
こういうリスクは企業努力でどうにかできるものではないので、この辺が太陽光の
持っているリスクだなと感じます。
偏りすぎず、賃貸と太陽光とホテルとをバランスよく運営していくのがいいのかな、
というのが今の感覚です。どれかがダメでもどれかが頑張ってくれればいいので。
震災の被害第一号は太陽光でしたが、停電になったというだけだったので、
保安協会さんの出動費用くらいで済んだのは不幸中の幸いでした。
関係者の皆様、ありがとうございました。
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。