現在9位です。この週末はよく寝たような気がする。
応援クリックよろしくお願いします→

東京8棟目のネズミ問題は落ち着いてくれた(?)ようですが、ネズミと関係が
あるかもしれない問題点が入居者様より伝えられたので、それも対応しないとです。
先日より東京8棟目の話が多くなっていますが、入居者様との接点が一番多いから
細かいことや管理会社さんが普段拾ってくれてることもダイレクトに伝わってくると
いうことなのだと思います。それだけ良いコミュニケーションができているという
ことなのだろうと解釈しております。
細かい改善活動としては
・誤配達防止の掲示物作成(発注済・設置待)
・庭の机と椅子を交換
・玄関ドアからの隙間風対策(一部の部屋は実施済)
あたりが挙げられます。
入居者様が自発的に清掃や隣地の枝落とし、古くなった机と椅子の塗装などを
行ってくださっているので、私もそれに負けないようオーナーとしてやるべきことを
やらなくては、という気持ちになっております。
(清掃などしてくれる方には更新料を値引するなどの形で金銭的にも還元してます)
あとは、ネズミが出ているという話がありましたので、その対応ですね。
ネズミは昨年の年末くらいに話があり、対策としてネズミに対しての毒性がある餌を
屋根裏に置いて様子を見て貰っている状態でした。
年明け、別のお部屋からもネズミが出たようだという連絡を受け、管理会社さんに
同様の対策を取るようお願いしました。こちらもその結果についてはまだ聞けてなくて
様子見の状況でした。
一昨日、庭用の椅子と机を現地に持って行った時に、ネズミが出ているお部屋の
入居者様と話をしたのですが、カーシェアの車を返却する時間が近づいており、
ネズミの話までは聞く余裕がありませんでした。ネズミに関しては、管理会社さんから
各部屋の入居者様にフォローをしていただこうと思います。
で、その時入居者様から教えて貰ったのが・・・床下換気口の蓋が取れているという話。
蓋が取れてるところから、近所の地域猫が床下に入り込んでるんですよ、という
話をしてくださいました。猫ってけっこう小さな隙間でもするっと入っちゃうから、
入っててもおかしくないですね。床下走り回られたら気になるだろうな・・・。
そして猫が入るってことは、ネズミも入ってもおかしくありません。もしかしたら
ここの穴をふさぐとネズミの侵入路を塞ぐことができるのかもしれないと思いました。
確証がある話ではないですが、少なくとも取れてる床下換気口の蓋をつけることは
やっておいた方がいいだろう、と思った次第です。
ということで、この件も管理会社さんにお伝えして対応をお願いしておきました。
これでネズミ問題の再発がなくなればいいなと思っています。
他のリノベ物件に比べて細かい話が出やすいのは、コミュニケーションが取れてるから
ちょっとしたことでも伝えやすいということが大きいのでしょう。あとは他の
リノベ物件に比べて部屋数が多い(7部屋)ので、絶対数として多くなるのは
仕方がないことだと思います。
東京8棟目は対処したらしただけ入居者様が喜んでくださるので、そういう意味では
やりがいのある物件です。リノベ済なので本気でお金がかかることは今のところ
起こっていませんので、細かい対処だけ。家賃はペット多頭飼いOKにしているので
相場より高めにいただいているので、その分細かい対応で還元しているという感覚です。
他のリノベ物件でも実は発生していることなのでは、という気もしますので、
今後のリノベ物件の運営の時に注意するべき内容を今学んでいるような気もします。
何にしても、入居者様が快適にお住まいになってくださることが一番大事なので、
こういった小さな声をできるだけ漏れなく拾い上げて対処していきたいと思います。
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。