現在10位です。昨日は深酒しちゃったなあ。また節制しないと。
応援クリックよろしくお願いします→

空室のある物件の管理会社さんから電話が来たので、入居申込かと色めき立ったものの
蓋を開けてみれば「送金額間違えてしまいました」という内容でした・・・(汗)
私は基本的に管理会社さんに管理委託する派です。管理委託せず自主管理するのも
コスト面で優位性はありますが、サラリーマンをしている身分だと万が一何か連絡が
あった時、スムーズに対応できないし、そもそも入居者さんからの問い合わせの電話を
受けることが心理的な負担になるので、これは必要なコストと割り切っております。
何もなければ、管理費の3%〜5%は安くないですが、ひとたびクレーマーの方の
しつこい電話が発生したりとか、下手すりゃ孤独死とか発生したりとか、そんな話が
出てくれば、管理費3%〜5%では到底割に合わない複雑なお仕事が発生します。
あと、人と話すのが好きなので(入居者さんとは話したくないと矛盾することを
言っているのは承知してます)、馬の合う管理会社の方だと一緒に飲みに行ったりも
楽しいのです。だから私は管理委託します。
あー、仙台だけは義母に依頼しているので、自主管理といえば自主管理ですけど、
実務は義母がやってるので、ある意味義母に管理委託って感じになってるから・・・
札幌の物件は、今のところ4社に管理委託しています。
札幌6:9棟目
管理担当さんは管理経験浅めながらフットワークが軽くて面白い人なので良い感じです。
社長は好き嫌いが分かれそうですが、私はうまくお付き合いできるタイプの方です。
売り物件情報も結構持ってきてくれるので、トータルで見ればよいお付き合いが
できていると思います。
札幌7棟目
しがらみなくどこかに管理を任せるならここだなと思います。稼働率も高いし、
やることにそつがないです。しかも飲みに行っても楽しいときたら、付き合わない
理由がありません。あとは売り物件情報が来ればなー。お願いします!
札幌8棟目
管理事態は微妙ですが、たまにスマッシュヒットな物件をブツ上げしてくるので、
物件情報に期待でお付き合いキープって感じです。皆さん人柄は良いし、お願いしたら
素直に実行してくれるので、こちらが要求をうまく出せばいいかな、と。
札幌10・11棟目
会社というよりは担当さんとの個人的な付き合いでお願いしている感じです。
以前保有していた物件を管理してくださった会社さんを退職して、別のところに
移った後、またぜひ一緒に仕事がしたいのでこれ買って管理うちにください、と
札幌10棟目を持ってきました。そんなこと言われたら断れません(笑)
仕事もできる人なので、私的には高評価です。飲んでても楽しいのもポイント高いです。
ちなみに、先日売却した札幌5棟目の管理会社さんも高評価で、どのスタッフの方も
話してて楽しいし、仕事も優秀だったので、またぜひお仕事したいです。
(案件お待ちしております・笑)
今回お電話があったのは、札幌6・9棟目の管理会社さん。
仕事中で電話に出られなかったのですが、ちょうど今テナントのお申込とかその辺の話が
盛り上がっているので、その話題かな?なんて思っておりました。
仕事が終わった後いそいそと着信履歴を見ると、LINEにもメッセージが。
入居申込とか審査OKとかかなあ?それとも家賃交渉かしら・・・。
「送金の金額を間違えておりました」
どっちでもなかったー(汗)
なんでも、経理の方がExcelの式が消えていて金額が変わっていないのに気づかず
そのままの金額で送金してしまったそうです。私から見れば、ちょっと多かった模様。
まあ多い分には・・・って違うか。
返金とかではなく、来月分と相殺でお願いできないかとのことでしたので承諾。
振込手数料とかもかかってしまうでしょうからね。お互い、下げられるコストは
下げておいた方が良いです。
担当の方はしきりに恐縮していましたが、私は割と緩い方なのであまり気にしてません。
大丈夫なので、来月間違えないように気を付けてくださいね。
間違えて別の方の送金明細をメールしてきたケースは、他の管理会社さんで何回か
目にしましたが、送金額そのものを間違えるケースは今回が初めてです。
いろいろなパターンがあるものだなあ。ま、人は誰でもミスをするものですから。
早めに気が付いてよかったです。
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。