2021年02月26日

地代が値上がりに!でも理由を聞いたら納得せざるを得ません。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在11位です。仕事でぐったりしたのでしっかり7.5hの睡眠を取りました。

応援クリックよろしくお願いします→



東京13棟目、借地料値上がりの予定だと地主さんから通達がありました。

でも理由を聞けば、それは値上がりして当然だなと納得。



東京13棟目は戸建をリノベーションして、旅館業法の許認可を得てホテルにしました。

コロナ禍の真っただ中にオープンということで、あてにしていたインバウンドはなし、

値段を安めに設定したら日本人のお客様による長期の予約が入りだし、経費を引いたら

そこまでではないものの、家賃くらいの価格は入りはじめました。GOTOに関しては

さほど恩恵は感じなかったものの、なんとか回るようになってきたなあと実感した頃に

二度目の緊急事態宣言。客足がぱったりと途絶えましたが、2月くらいから数日単位の

予約がぽつぽつと入り始めており、自粛疲れからの需要が出てきているのかなとも

思ったりする今日この頃です。



1月の予約はほぼゼロでしたが、2月は半月の長期予約の他に2〜3泊の予約が

いくつか入り、今のところ20泊くらいは稼働しているようです。緊急事態宣言の中での

この宿泊数なら、善戦している方だと思います。どんな理由での宿泊なのかまでは

わかりませんが、ビジネスの滞在とか受験関係とかはあるのかなと想像しました。

私自身も、サラリーマンのお仕事で緊急事態宣言とか関係なく出張させられてましたし。



今のままだと、まだ「普通に賃貸で貸してた方が収益性が良かった」という状況には

変わりありませんが、それも含めての準備期間と割り切ることにしています。



これ単品しか持っていないのだと頭が痛いのですが、幸いにしてこの物件以外にも

賃貸物件がありますので、ここが多少不調でも全体としての問題はありません。

また、借入もリノベの分だけで、返済は4万程度。借入返済の観点でも大きな問題は

ないだろうと思っております。



そして、この間にAirbnbのレビューは着々と蓄積されていきます。

いずれコロナ禍が去り、以前のように自由に世界中を旅行できる時代が戻ってくれば、

ここまで辛抱して蓄積したレビューがものを言うでしょう。厳しい日本人顧客から

獲得した高評価レビューと、Airbnbにおいてスーパーホストになった実績。

この辺がきっと今後の飛躍に大きな力を発揮するに違いない、と信じて、今はただ

耐え忍ぶ時なのだろうと考えております。



さて、冒頭で書いた地代の話に移りましょう。



先日、仕事が終わって電話を見ると、東京13棟目の地主さんからの着信がありました。

東京13棟目は借地権の物件で、ホテルにすることも事前に地主さんにお伝えして

承諾を得てから動き始めました。地主さんは真面目で誠実な方という印象で、

決めつけずにちゃんと話を聞いてくださいました。インバウンド狙いのホテルなんて

不特定多数の外国人が出入りするようになるからトラブルが起こるのでダメだ!と

言われるのではないかとも思ったのですが、決してそんなこともなく、こちらの

説明を丁寧に聞いてくださったので大変感謝しております。



地主さんから留守電の他にメールも入っていたので、内容を確認すると・・・

ホテルにしたことにより、用途が変わったので固定資産税の額が変わってしまう、

変わった分は地代として転嫁することになる、というお話でした。



なるほど・・・。これは仕方ないというか、当然だなと思いました。理由が明確です。

私の都合で用途が上がり、その上がった分を地主さんが負担するなんてのは公平では

ないと思います。よって、転嫁されることには何ら異論はありません。むしろ手続き等で

地主さんにお手間を掛けさせてしまい申し訳ないです。



地主さんのこれまでの言動や振る舞いから、過剰な値上げを要求したりはしないと

思います。ですので、提示された金額に素直に従おうと思っております。

ただ一応、値上がり額の根拠がわかる資料はできれば見せていただきたい、と

お願いをしました。疑うわけではないですが、人は間違いもありますので、

私も根拠を見せていただき、納得の上でお支払いをしたいと考える次第です。



あと、そこまでは話をしてないですが、ホテルとして運営をするのを止めたら

元の地代に戻していただきたいということはお伝えするつもりです。文書化されていると

より安心とは思いますが、そこまでするかは地主さんとの会話の中で決めればいいかと。

(代替わりや売却などの可能性も考えると、できるだけ書面にしたいとは思いますが)



ともあれ、お話を頂戴した事項自体は極めて当然だと思ったので、この要求には

応じさせていただきたいと思います。ただでさえ、さほどお客様が入っていない

状況での更なる経費追加は経営的に痛いところですが、内容が内容だけに私が負担を

すべきものだと思います。きちんと対応をして、地主さんにご迷惑をおかけしないよう

やりたいと思います。



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 07:55 | Comment(0) | 東京13棟目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする