2021年02月20日

お湯が出ない問題、今度こそ解決なるか!?

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在12位です。新幹線、緊急事態宣言当初より乗車してる人多かった気がする。

応援クリックよろしくお願いします→



仙台2棟目のお湯が出たりでなかったりする問題、まだ再発するようだという

連絡を受け、別な対応を実施しました。今度こそ良くなってくれれば良いのですが。



仙台2棟目で義母を悩ませる問題がいくつかあります。部屋を見せて貰えないのに

入居させられたと主張してくるおじさん(仲介業者さん曰く「時間がないからと

あちらから見なくていいと言ったのに」とのこと)、タバコポイ捨ておじさん、

たわし凍るおばさん(詳細は不明・・・)、などの人がいると義母はぼやいてます。

そしてその中に、お湯が出ないと長文メールを送ってくる方がいらっしゃいます。



実際にお湯が出ないのは大問題なので、義母もできる限りのことはやろうと頑張って

おります。ただ、ガス会社さんにも原因がわからず、対処療法しかできていないのが

正直なところ。その苦労については、過去ブログをご覧ください(その1その2



今のところ、給湯器そのものの問題ではなく、劣化や付着などで給水管が細くなり

燃焼させるのに充分な水量が供給されていないのではないか、というのが業者さんの

立てている仮説です。なので、リモコンのように水量が絞られる設備を外して、

水量がきちんと確保できるようにして様子を見ましょう、という状態になってました。



しばらくはその状態で様子見ということになりましたが、しばらくしてからまたお湯が

出なくなったという連絡が来るようになったようです。今年は例年より寒いというのも

原因の一つにはあるのでしょう。義母的には「オーナーが変わった途端に何でこんなに

問題ばかり起こるのよ」とぶつぶつ言ってます。気持ちはわかります・・・。でも今は

それを言って何かが変わるわけではないから、まずは対処を進めるしかないです。

お湯が出ない状態でお家賃いただくわけにもいきません。



最近ちょっと思ったのは、義母も別に不満があってぶつぶつこっちに文句を言ってる

わけではないのだろうな、ということです。確かに、なんでオーナー変わった途端に

こうなるのよと思うところはあるのでしょうけど、ぶつぶつ言ったところで解決しないし

解決に向けて歩みを進めることが嫌になっているわけではないのだろうな、と。ただ単に

言うことでストレスを発散したり、共感して貰いたいというだけで言ってるんだろうなと

思った次第です。ぶつぶつ言われた時に解決案を出しても「私の身になってみなさいよ」

みたいなことを言ったりするので、ああ、これはきっと共感してほしいだけなんだな、

と気が付きました。ついつい解決案みたいなことを書いてしまいがちですが、今後は

あまりそういうことは書かず「大変ですね、色々ありがとうございます」と感謝の思いを

出すようにしたいと思います。



と、ちょっと脱線しましたが、対処の方ですね。



ガスの設備業者さんとこの物件を売買仲介してくれた仲介業者さん、そして義母で

打ち合わせを行いました。設備業者さん曰く、やっぱり確たる原因は不明とのこと。

そこで、仮説に基づき、給水管を部分的に変えるのはどうかという案が出たようです。



台所とお風呂の2系統に外のPSから分かれているようなので、既存のものから

更に分岐させて給湯器に繋ぐようにする、みたいな感じでした(詳細失念)。



金額を聞くと、できるだけ7〜8万くらいで抑えたいと仰っております。そのくらいの

金額で入居者様がお湯問題から解放され、義母のストレスも軽減されるの可能性があると

いうことであれば、試しにやってみても良いのではないかと私は思いました。

義母も同じ判断をしたようで、工事に向けて段取りスタート。入居者様に連絡を取り、

工事内容の説明を行い、工事日を決めてきました。



工事後、入居者様からは「お湯が出るようになった」との連絡があったようです。

ただ、前回も一旦はお湯が出ていたようなので、油断はできません。何かの拍子に

やっぱり出ないなんて話もあるかもしれないです。ただ、前回のようにリモコンを外して

様子見と言うこととは違い、ちゃんと何かしらの工事はしているので、改善される

可能性はあると考えます。また、最悪改善されなくても「ちゃんと対応してくれた」と

入居者様にPRすることはできているはずなので、その意味では効果があると思います。



これで直ってくれればベストなのですが・・・さてさてどうなることやら。

あとは経過観察をしていきたいと思います。



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 09:33 | Comment(0) | 仙台2棟目(売却) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする