2020年12月02日
大家の会の運営に悩む。
現在7位です。肩こり激しいのでマッサージ行きたい・・・。
応援クリックよろしくお願いします→
ここ何日か、私が幹事をやっている大家の会の運営のことでいろいろ考えております。
コロナ禍が今しばらく続くと考えると、今の運営方法を変えないといけないよね、と。
今年の流行語は「3密」だそうですね。3つの密(密閉、密集、密接)を避けることで
新型コロナウィルスの蔓延を防ごう、と。コロナ前の常識が覆され、3密回避を前提の
ビジネスモデルに転換しなくてはならないということで、事業者の方は知恵を絞って
対応を進めているものと思います。
今行くのはちょっと微妙な感じだけど、GOTOイートとかで予約して食事していた
時期もありました。久々に外食できるお店に行くと、どこも3密対策でアクリル板や
透明のパーティションなど使って、隣の席の飛沫が飛ばないようにしていたり、
座席を間引いてお客さん同士の距離を取るようにしていたり。店員さんがマスクをして
接客することも当たり前で見慣れたものになりました。マスクの下は笑顔です、みたいな
ポスター貼ってあったのも、最初はなるほどなあと納得感心したものですが、今はむしろ
マスクなしで接客される方が変な感じになってきてます。慣れってすごいわー。
本当はその席数だと損益分岐点が低くなってしまうから辛いんだろうなあ、とか
キャッシュレスを導入して接触回避してるけど手数料取られて辛いだろうなあ、とか
ビジネスオーナーサイドの立場でつい考えてしまいます(苦笑)
翻って、不動産賃貸業における3密対策って何かあるか?と考えると・・・
そんなに大きな対策はないのかなと思います。対策のしようはないけど、各所で
コロナによる行動様式の変容に伴い、人気のエリアや間取りが変わっていくので
それに対応した施策を打つ、というところでしょうか。
旅館業法に準じた宿泊施設だと、GOTOトラベルに登録するとか、室内に消毒液を
配置するとか、あるいは部屋自体を除菌コーティングするとか、そんな対策も
あるのだろうと思います。私の保有する東京13棟目でもそういった対策はしています。
でもまあ、できることはそのくらいかなという感じですね。当初想定料金より安い価格に
なっていますが、一応予約は入っていて回ってますが、賃貸の方が正直儲かったなあと
いうレベル感になってしまっていますけど。
実は今、私が関わっているもので一番行動様式や意識を変容させないといけないのが
「大家の会」の運営なのかもしれません。
関東→札幌の大家会。
関東地方に住んでいて、北海道に何かしらの不動産を保有している人の集まる大家の会。
立ち上げたのは10年前でした。現在会員は40名ちょっとです。営利目的ではなく、
情報交換をしながら遠隔での不動産経営をうまくやっていこう、という趣旨の会です。
私自身が初期の頃札幌でさんざん苦労したということもありまして、普通にやってたら
地元の方に勝てるわけがない、徒党を組んで情報交換しながら現地での賃貸経営を
なんとかうまくやっていこう、という感じで結成しました。「北海道に不動産がある」を
条件としているものの、今は北海道に限らず不動産賃貸業全般の情報交換ができる
気のおけない仲間との交流会、という感じになっております。
誰彼構わず入会させて会費ビジネスで稼ぐつもりもなく、相手の顔と名前と資産背景が
みえる状態で、この人になら何を話してもいいなという信頼感を前提にオフレコの話も
包み隠さず話せる関係を目指しております。実際、今はそんな雰囲気が作れていると
思っております。
大家の会の活動は、2ヶ月に1回の勉強会と1年に1回の札幌への視察・遠征を軸に
分科会形式でテーマを決めての情報交換会や各地への視察なども適宜追加されます。
割とリアルな付き合い中心の会です。
・・・そうなんです。リアルな付き合いを中心としているが故に、コロナ禍の中では
まともに活動ができない状態に陥っております。
オンラインを前提としていなかったのですが、このご時世なので2ヶ月に1回の勉強会も
オンラインでの実施に変わりました。最初はそれも物珍しくて楽しめたのですが、
物足りなさも感じるようになりました。
会を追う毎に、いつもやっていた「懇親会のお店を予約する」プロセスがなくなることで
会の招集のスタートが遅れ、それに伴い既に予定が入ってしまう方が増えて参加者が減る
というループに陥っている気がします。
お店は少なくとも1ヶ月前くらいには予約をしておかないとだし、会議室の確保も
必要です。そういったタスクがあるからこそ、それに付随して募集のプロセスが
スタートするのですが・・・それがなくなったことで、募集スタートのトリガーを
引くタイミングがなくなってしまっているのだと思います。
懇親会のお店を探すのも何気に楽しいことでしたし、カード切ればポイントも溜まるし、
何より美味しいものが食べられるのは素晴らしいことです。しかも気のおけない仲間と
それを共有できるならなおさら。
そういう楽しみが一切なくなってしまった、というのが今のところのイメージです。
だからどうにも気合が入らない、というのが偽らざる本音。
オンラインでどうやって会を運営していこうか、という点は幹事会の中でも議論は
しています。例えばSNS的なものを導入して、そこで気軽に雑談できる雰囲気を
作っていこうとか。でもまだ企画段階で、それが実現しているわけではありません。
いかにしてオンラインでも楽しく情報交換できる会にしていくか。実は私が今それに
一番対応できていないような気がしています。
営利目的の会ではないですが、素晴らしい仲間との情報交換や交流の場なので、
むざむざと風化させるのは嫌です。でもオンラインだと気持ちが乗らないなあという
状態であることもまた事実。
たぶん、一人で回していたら惰性でこのままずるずると参加者が減っていくだけの
残念なスパイラルに陥っていたでしょうねえ。幹事会という形で、有志が盛り上げて
くれていることに感謝します。
今週末の勉強会も、出足の遅さが響いて参加者がいつもの半分くらいです。
しかも私は仕事の都合でどうしても視察の予定をずらさざるを得ず、その週末は
富山〜金沢で不動産視察ツアーになってしまい参加できないという体たらく。
勉強会日程のリスケも視野に入れて調整中です。
コロナで一番影響を受けているのはそこかなーと言う感じです。
今後どうやって立て直していこうか(主に自分の気持ちを)・・・。
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→
最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓
お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。