2020年09月30日

既存取引行さんが確変モードに入ったかも?

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在17位です。仕事でイラつくことが多く、やさぐれ気味。

応援クリックよろしくお願いします→



既存取引行さんと時間を縫って打ち合わせしてきました。いつの間にかえらいやる気な

課長さんが赴任されてて面食らいましたが、これはチャンスかもしれませんね。



東京法人が結果的にセーフティーネット4号認定される状態になったので、それを使って

既存の融資をコロナ融資に置き換え、金利や保証料などの条件面の改善、年数の延長など

取り組んできました。そして東京法人において最後に残った金融機関さんと昨日ようやく

打ち合わせをすることが出来ました。



この金融機関さんは、2010年台半ばくらいに結構お世話になっておりました。

あの頃の担当者さんがすごく良い人で、東京4棟目のリノベ資金融資とか(法人として

ノンバンクさん以外で初めて融資を引いたのはこの金融機関さんです)、東京2棟目の

借り換え提案とか(結局借換元金融機関さんへの義理を重んじて借換実施しなかったので

申し訳なかったのですが・・・)対応していただきました。



ただ、その後の担当者さんとの相性がどうもあまり良くなくて、新規の融資がなかなか

得られず、案件を持ち込んでも木で鼻をくくったような対応しかして貰えませんでした。

支店長の方向性、担当者さんの得意不得意、私の財務状態など原因は様々と思いますが

何となく「ここは新規取引が今後見込めなさそうだなあ」という雰囲気は出ていたので

私も自然と足が遠のく結果になっておりました。



なんとなく雰囲気変わったかな、と思ったのが、今の担当さんが着任された後から。

たぶん、定期の満期とかそんな感じの話で電話があったのですけど、その電話の中で

いろいろと聞き出そうとしている感じがありました。今の借入をうまく置き換える

方法はないか、折り返しの形でもう一度巻き直すとか、と相談したのに対しても

方法を検討するということを仰っていただけましたので、今までの人より感触が

良いなと思った次第でした。



その後、コロナ融資で保証協会さんが既存の借入をコロナ融資に置き換えてくれる

方向性が明確になったので、それを踏まえて再度相談。そして今回、保証協会さんの

申込書を書いてほしいという話になり、昨日お邪魔してきた次第でした。

小さいとはいえ、久しぶりの融資取引ができそうです。



ここの金融機関さんは、設備で返済期間7年の融資を引いてました。これがコロナで

10年(据え置き1年にしても9年)になれば、返済額が多少軽減されます。



ということで、昨日は法人の代表者である嫁ちゃんも連れて、仕事の合間を縫って

金融機関さんを訪問しました。



先方は担当の方とその上席の課長さんの2名で対応。担当さんが融資の申込とか

定期積金の満期の対応と定期預金への振替などの実務をやっている中、課長さんが

原状のヒアリングという分業で臨まれていました。



課長さんがかなりアグレッシブで、現状の他行さんの借入の金利のチェックをしては

「これは金利高めですけど、肩代わりとか・・・」という感じで攻めてきます。

「ぶっちゃけ、うちのタマになるものがないかと思って」とはっきり言ってました。

こんなに肉食系な担当さんは、この金融機関さんの中では今まで出会ったことがないので

なかなか面食らいました。



ただ、私は条件が良くなったとしても、当初頑張っていただいた金融機関さんに対して

失礼だと思うので、借り換えはしない主義です。あまり期待させても申し訳ないので

先に「借換はしない主義です、不義理になるので」ということは伝えておきました。

数字を求めて渡り鳥を繰り返していると、どこかで行き詰まるような気がしてしまうし

性格的にそれがあまり得意じゃないんですよねえ。



他にもいろいろと決算書を見ながら「保険にも入られて、税金対策もされてそうですね」

と仰っていました。どうやら自社で扱っている医療保険やがん保険を販売したかった

模様ですが、私は既に生命保険も代理店さんから勧められて法人で加入済み。

なかなか提案できるものがなさそうだ、という感じの表情になっておりました。



・・・なんかすごいやる気あるなあ。



そういえば、個人の売上が8月にたまたま20%ダウンになっておりました。

昨年は買いすぎで稼働率が下がっていたのを一気に立て直したタイミングだったので

売上が右肩上がりになっていたのです。そして、コロナに入って民泊需要が冷え込み

売上が低迷しておりました。そんな状況だったので、どこかで20%ダウンの月が

出るのではないかと思い、顧問税理士の先生に毎月前年度との売上の対比を出して

貰っていたのです。そして8月分で20%ダウンになっているのを確認しました。



法人と個人は一体で見られていると思うので追加が出る可能性はあまり高くないけど、

という前置きをした上で、8月の売上で個人でセーフティーネット4号認定を取れると

思うから、それに伴う追加融資の相談を保証協会さんにして貰ってもいいですか、

ということを確認したところ、是非やらせてほしいという回答でした。

こちらも、4号任天を代わりにとって貰えると、他の金融機関さんにも相談しやすく

なるので歓迎です。これはお願いすることにしました。



あと、先方から「物件の購入に関して相談があれば言ってほしい」ということも

言われました。以前相談した時、他行さんが20年と言ったところを10年という

回答だったのでお願いできなかった経緯があったこと、築古が多いけどできれば融資は

15年以上でお願いしたいことなどを相談に乗って貰えるなら、喜んで案件を探して

持っていきます、ということを回答。今なら保証協会さんで設備が15年で出るから

そういうのを使うことも視野に入れます、という回答でしたので、それだったら

ちょっと探してみてもいいかなあと思いました。



総じて、たぶん期末に向けて数字が足りないから、既存取引先の掘り起こしを

かけているんだろうなという印象を持ちました。積極的に対応して貰えそうだと

感じましたので、また何かあれば声をかけようと思います。



基本的には本部の出す方針に従った姿勢になりますが、支店レベルで見た都合、

支店長さんや担当者さんの性格、支店における数字の状況などで、対応がそれまでと

変わることがあります。他の金融機関さんでも、もうダメだなこれと思って積金の

金額を下げた数ヶ月後に赴任してきた担当さんが超やる気でガンガン融資を出して

くださったこともありました。辛抱してお付き合いを続けることで、何かいいことが

あるということもたまにはあります。



今回の金融機関さんも、そんな確変モードに入ってくれているような気がしましたので

このチャンスに一気に距離を詰めていきたいと思います。



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 07:52 | Comment(0) | 金融機関 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする