2019年09月06日

民泊関連の工事も終わり、無事に引渡完了。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在19位です。暑さがだいぶ和らいできましたね。

応援クリックよろしくお願いします→



東京11棟目の入居が9月1日からスタート。その前に消防関係の費用を支払いましたが

これもまた微妙に「なんだかな〜」感が拭いきれません。



リノベーションが終わり、あとは防災関係の工事を行って引渡を行うばかり。

東京11棟目から家賃が入る日も近いです。わくわく。



防災関係の工事は管理会社さんに一任しました。ただまあ、この管理会社さんには

「大丈夫かな〜?」と思うところが多々あります(一例は過去ブログに書きました)。

今回も、工事の手配をすると言う連絡をして、先方から「承知しました!」と返答を

いただいて以来、何も音沙汰がありませんでした。



引渡の1週間前の土曜日になって、管理会社さんからひょこっと見積書が送られて

きました。最終的な施工金額はこれなので、明後日までにお振込みいただけますか?と。



ツッコみたいポイントがいくつか。



・土曜日に送って月曜日に振り込んでくださいって、まず非常に日程が短いですよね。

 もうちょっと余裕をもって請求をするなり、事前にいつ頃請求するからと予告を

 しておくなりできないものかと。何も言われなかったので、8月末払か9月末払だと

 思い込んでおりました。



・サラリーマンしてて、今までもなかなか連絡取れないとか日程の調整がつかないと

 いうことは主張しているし、実際契約するのも日程を合わせるのが大変でしたよね。

 それをわかっているなら、事前にもうちょっと予告するなりすり合わせをするなり

 考えるべきではないのかと。



・工事をお願いします、と伝えた次の連絡が請求書ですか?工事に着手しましたとか、

 いつから着手予定ですとか、工事が終わりましたとか、完了報告書はこれですとか、

 もっと段取り良く状況を伝えないといけないのでは?だいたい、最初に貰った見積書と

 金額違うんですけど・・・?



・見積書で請求っておかしくないですか?振込先口座も書いてませんけど?



この管理会社さんと相対する時は「フィリピンよりはマシだ」と自分に言い聞かせて

気持ちを落ち着かせることにしています。私のお願いしている管理会社さん、一部には

例外があるものの、基本的には仕事がきちんとできるところが多いので、こういう部分の

なんだかな〜感は今までなかったのですが・・・。



しょうがないので、まず請求についてはいきなりそんな短いリードタイムでお話を

いただいても困ります、ということを伝えました。実際、ネットから振込できない

法人口座にしかお金がないので、窓口に行かないと振込できないわけなんですよ。

そして私はサラリーマン。平日の9時〜17時は会社にいます。仕事場の近所に

都合よく法人の口座がある金融機関さんがあるわけではありません。



全体的に、もっと段取り良く物事を事前に伝えていただかないと、急な依頼には

対応できかねます、ということを改めてお伝えして、段取りを取っていただくよう

依頼させていただきました。



先方からは、謝罪の言葉といつなら振込できますかというメッセージが届きました。

東京9棟目の売却の決済の関係で、たまたま窓口に行く機会がその週はあったので

その時に振り込むことをお伝えしました。



次に質問したことは、請求書がないので振込先がわかりません、という話。

この時は超迅速に返信が来ました。こういう時だけ早いんかーい^^;



そして引渡直前に残置物の片付けの為に現地に行きました。その時、何が変わったか

今ひとつわからなかったので、工事の完了報告書を送ってくださいと請求。

その返答が「完了報告書等は特段ないようです」と。「ようです」ですか・・・。

なんかすごく他人事に聞こえます(汗)



本当に工事してるのかな?工事が終わった証拠が何もないんだけど、本当に完了確認を

管理会社さんはしているのかな?なんか不安になったので、工事の完了はどのように

確認されたかを質問しました。



するとようやく写真が送られてきて「工事内容については現地にて目視確認を

しております」と。あ、ちゃんと現地行ってるんですね。それは失礼しました。

秘かに、一度も現地に行ってないんじゃないか?なんて思ってました^^;



こんな調子なので、今後お付き合いしていくのに不安は尽きませんが、民泊家賃なので

相場より一部屋2万高いし、辛抱してお付き合いを続けようと思います。

合言葉は「フィリピンと比べれば何も問題なし」で。



最後に、もしここを管理会社さんが見た時のために一言。



そちらにはそちらの言い分があり、私が誤解している部分もあるのだと思いますが、

ここはどうしても主観的なブログなので、私が微妙だと思ってしまっているがゆえの

書き方になっているところはあるかもしれません。もしこちらを管理会社さんが

ご覧になった際には、その誤解を解いていただければ私としてもありがたいです。



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 08:11 | Comment(0) | 東京11棟目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする