2019年02月01日

選挙事務所として使いたいという問い合わせがありました。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在15位です。最近眠気がけっこう激しい気がする。

応援クリックよろしくお願いします→



札幌9棟目のテナントさんに、短期での利用を前提とした問い合わせがありました。

柔軟な姿勢でやってますので、まずはお話は聞きますよ。そういうものでも。



思いのほか問い合わせが多いと聞かされている札幌9棟目のテナント部分。

今のところまだ成約には至っていないものの、内見は割とあると聞いております。



先日、管理担当の方からメールが届きました。短期の貸出前提での問い合わせとの

ことで、相談に乗っても良いか?という確認です。



用途:某政党の選挙事務所

期間:なるべく早く〜4月末

方式:居抜き



期間的に、たぶん統一地方選挙の選挙事務所ってことでしょうね。面白い貸し方です。

ただ、その短期で貸している間に、長期のお客様の内見や申込があったかもしれない、と

考え始めると、引き受けて良いのか微妙な気持ちになります。



また、短期の場合は広告料の支払も重くなります。今このテナントは広告料1ヶ月で

募集をしているので、もしその金額を本当に支払ってしまうと、手元に残るのは

1ヶ月の家賃だけと言うことになり、今一つ面白くありません。



短期で貸すなら、賃料や初期費用など多少高めに取らないと本来はペイしないですが、

そうやってシャットアウトしてしまうと「あらゆる交渉事に対して、一応検討する」と

いう看板に偽りありと言うことになってしまいます。



大家さん仲間にも少し相談したりして、どうしようかと悩みましたが、空室にして

おくよりは、若干でも家賃が入った方がいいだろうという考えに至りました。

テナントなので、別に繁忙期とか特にないでしょうし、数ヶ月内見できなくても

問題は少ないだろうと判断した次第です。



それに、選挙事務所ってことは、それなりに視認性のいい場所でないと運営できないと

思います。そういった環境であるということを認めて貰ったと考えれば、この物件を

選んで買った自分の見立てはそこまで間違っていなかったんだろうという確信にも

繋がりますし、近隣にも目立つと思うので賃貸募集のPRにもなってくれないかな?と。

(さすがにそれは無理か・・・)



その後も管理会社の社長と電話で話して、やっぱり初期費用はガッツリととらないと

あまり面白くないねとか、その辺の作戦会議を実施。だいたい頭の中で条件は

固まりました。後で管理担当さんに電話して連絡しようっと。



と思っていたら、向こうからかかってきました。



「家賃の件で仲介業者さんから要望がありました」

「話が壊れるかもしれない内容なのですが・・・」

ほほう?壊れる内容と・・・。



「短期なのだから家賃を安くしてほしいと言われております」

「希望は月5万とのことです」



このテナントのお部屋、月13万でちんたいにだしておりまして・・・

それを5万ですか・・・・・・



・・・えーと、選挙事務所の方に一つ言わせていただいて良いでしょうか。



短期に貸す大家さんはあまりいないから、逆に賃料はずまないと誰も貸してくれないよ!



というわけで、即お断りしましたとさ。こりゃ某政党さんも議席取れるか怪しいね。

某政党さんのご武運を一応お祈りします。



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 06:26 | Comment(0) | 札幌9棟目(売却) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする