現在18位です。朝からカップラーメン食べてしまった。
応援クリックよろしくお願いします→

アンケートを取った結果、ここ数年はやっぱり売り時だったのだな、と思わされました。
売却の大相場に乗って、思い切った動きを取った人も多かったようです。
幹事をやっている関東→札幌の大家会で、正会員向けに年1回アンケートを取ってます。
趣旨としては、会員要件である北海道の物件を保有しているかの確認をすることや、
人数を絞ったクローズドな互助会と言う性質から、会員同士では情報を隠すことなく
さらけ出してほしいという趣旨で現在の保有物件や投資スタンス、自身が貢献できる
スキルなどの情報を開示していただいております。
会員さんの中でも「北海道を積極的に攻めたい」人もいれば「現状維持」の方もいます。
スタンスの違いは抑えておいた方が当然いいでしょう。中には北海道は今後買い増しは
しないけど、会の居心地がいいので何らかはキープしておくとか、売っちゃったけど
会員権代わりに小さな区分を持っておく、とか、そんな感じの方もいらっしゃいます。
これはこれで大変ありがたいことだと思います。
で、今年も例年のごとくアンケートを取りました。
まだ全員から返ってきているわけではないのですが、この数年で保有している不動産の
構成が大きく変わったり、下手したら保有物件を全部売った方もいらっしゃいました。
不動産を売って太陽光に組み替えている人。
不動産を売り場とみて全て売ってしまった人。
終活の一環で資産整理の売却を進めている人。
(何らかの理由で)賃貸経営を縮小する決断から売却している人。
それぞれ理由は異なりますが、ある種ここ数年が「売り場」と見ての行動でしょう。
私のようにちょっと売って作ったお金を「再投資」と称してせっせと頭金にして物件を
購入し続けるのとはまた全然違った動きで、なるほどと思いました。
ここ数年の相場だったら、無理に購入する必要は確かになかったのだろうと思います。
私は銀行さんと交渉して借入を行うことが楽しいとか、コンスタントに不動産を
購入し続けることが楽しいとか、他の資産運用を勉強する時間的余裕がないから結局
手慣れた不動産を続けるのが一番効率がよさそうとか、そんな理由で買い進めてました。
見る人が見たら、非効率的なことをしていると思ったことでしょう。
関東→札幌の大家会にも、事業と捉えてこの地合いでも積極的に買い進める人もいれば
凍死の目線で売り時と見て派手に売っている人もいます。
その人の考えるスタンスの差でしょうね。
売却している理由も、単純な利益追求だけではないことに驚きました。
私も不動産賃貸業を開始して10年近いキャリアとなりました。それなりに長い時間を
不動産賃貸業に割いていますし、その頃からずっと交流があるメンバーも多いです。
そりゃあ2010年から活動している関東→札幌の大家会のメンバーの中にも、
終活を考える人が出てきてもおかしくはないよね、ということは頭では理解できます。
でも、友人としてお付き合いしている方の中にもそれを考える人がいるとは。
私も今は「買うのが楽しい」といういい加減な理由で、難物を買ってはリフォーム代を
借入して再生して、結果として返済比率が上がって「売却しないと儲からないね〜」的な
状態でヘラヘラしていますが、60代とかになった頃にはどうしたらいいのか、仮に私が
事故で突然死してしまったら、うちの嫁ちゃんにこれを切り盛りさせるのが本当に
良いことなのか、みたいなことを少し考えてしまいました。
うちは子供がいません。嫁ちゃんがどうしても子供は作りたくないということを言うので
そこについては私自身は納得して、二人で添い遂げるということで決めています。
そうなると、不動産賃貸業の事業継承をする人もいません。今はまだ40歳なので
どうとでもなると思いますが、50歳、60歳と年齢を重ねるごとに、そこについては
もっと真剣に考えなくてはならないだろうと思わさせられました。
高く売れる物件を売っぱらって、借入を少し減らしておいた方がいいのかなあ・・・。
実際ちょっと返済比率高すぎる物件とかもありますし。でも手元資金も残したいし、
悩んでしまいますね。
手元にしっかりお金が残っているのは仙台法人で、個人事業主は適当な借入を連発して
いるから、そんなに大きく手元には残っていません。この辺の財務をもうちょっと
真剣に考えないと、いざ会社を辞めようと思った時に苦労しそうだなと感じています。
ただのアンケートでしたが、いろいろと考えさせられることが多かったです。
同業者さん同士での情報交換って、こういうところでも有用だなと思った次第。
何が正解か自分でもよくわかりませんが、長期での計画をもっときちんと考えて
実行できる体制を整えた方がいいんだろうなあと思った次第です。どうしても目の前の
切った張ったが好きで、そっちを一生懸命やってしまう傾向にあります。時間を設けて
先のことを考えるようにすることを意識しないと・・・。
すぐにはできないだろうけど、まずはこういうことを書くことで自分に意識させるよう
書いてみようと思った次第でした。
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。