2018年12月12日

むしろ今までなぜ問題にならなかったのかがわからない。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在18位です。不動産活動、完全に停滞中。

応援クリックよろしくお願いします→



購入して6年が経つ東京2棟目。その東京2棟目でちょっと問題が発生していました。

今このタイミングになるまでその問題が表面化してなかったことにびっくりです。



一昨日の東京8棟目の入居が決まりましたという連絡と一緒に、東京8棟目の町内会費の

支払について「できれば来期からにさせて貰いたいと話をしてみる」と管理会社さんから

状況報告をいただいておりました。私自身が町内会長さんや会計の方から連絡を受けた

際には、普通に払いますという話でOKしかかっていたのですが、管理会社さんに調整を

一任したところ、うまく支払が少なくなる方向でご調整いただけて助かりました。



で、それに続いて管理会社さんから飛び出した言葉が「東京2棟目も町内会費のお話を

調整させていただいております」と。え、東京2棟目!?そういえばあそこ、町内会費は

特に徴収していなかった記憶があります。今頃になって突然その話が出てきたのは何故?

しかも「一部屋で年間5000円くらい」という具体的な話にまで進んでいるようです。

私、連絡を受けていたのに忘れてしまっているだけなのかしら。



細かく話を聞いたところ、管理の関係で話をしている中で町内会の方と連絡を取ることが

あり、町内会長から「前のオーナーさんの時は管理費をアパート単位で集めて集金して

貰っていたんだけど、オーナーが変わってそれがなくなってしまった」と言われた模様。

そんな話、売り仲介さんからは一切聞いてませんでした・・・。あのポンコツ仲介め!



でも、町内会費の話をする機会、今までもあったと思うんですよね。私自身も町内会から

連絡をいただいて、お祭りに寄付をさせていただいたことがありました。1回だけで、

その後その要請も来なくなったのですけど・・・。その頃言ってくださっていれば、

すぐに対応したのに(汗)



管理会社さん曰く、ご入居されている店舗のテナントさんは、商売柄近隣と仲良く

やっていくため、独自に町内会に加入されているということでした。それ以外の方は

町内会費が払われていない状態ということなので、必要と言うことであれば徴収して

代理で支払う必要があります。



町内会費は具体的にいかほどなのかという点については、町内会側も明確には言わず

「だいたい一部屋5000円くらいですかねえ」というくらいのふわっとした物言いに

終始しているようです。そういえば、私も自宅の引越をした際に町内会の方から

町内会費の説明をされたことがありますが、金額は目安を伝えられただけで、明確に

この金額を払ってくださいという指示ではなかった記憶があります。今考えてみると

もうちょっと値引を依頼しても良かったなあ・・・。



で、管理会社さん的には、例えばレジデンス部分だけ取りまとめて支払うとか、

何らかの調整をして支払うことを考えているということでした。その方向で私としては

何ら不満はありません。町内会費は町内会の活動の為に必要なものと認識はして

おりますが、入居者様からすると積極的に活動に参加しない限りあまりメリットは

感じられないものであろうと想像します。であれば、負担をできるだけ小さくすることが

入居者様にとってはメリットがあるはず。町内会の方には申し訳ないですが、町内会から

収益をあげるビジネスモデルではないので、どうしても入居者様の目線に立って考えて

しまうことになります。



しかし、今頃になってこの話が出るってのもどうなんだろうね?実はそんなにうちの

物件からの町内会費って重要じゃなかったんじゃないのかな?なんて思ったりして。

それか、遠慮がちだったのかしら。



何にしても、町内会費が集まらずに困っていただろうとは思います。管理会社さんにて

話を付けて、早々に解決に向かうように動いていただこうと思います。



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 06:42 | Comment(0) | 東京2棟目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする