現在20位です。今日は息抜き、明日は不動産とサラリーマン半々。
応援クリックよろしくお願いします→

東京2棟目で修繕が発生しておりましたが、これまた管理会社さんのお願いした
業者さんがうまいことやってくれて、費用が安く抑えられました。感謝!
先日、管理会社さんからご連絡がありました。今は東京8棟目と東京9棟目があるので
問い合わせしてきた方の内容確認だったりすることが多いのですが、たまに修繕に関する
電話のこともあるため、どっちのパターンかドキドキします。
電話に出ると「東京2棟目の修繕ですが、業者さんが現地でうまいこと対応してくれて
1万円の工事で何とか完了することが出来ました」と。おお、なんか安く済ませて
いただけたのですね。ありがとうございます!
・・・で、何の話だったっけ、この修繕って(汗)
もうほんと最近、仕事は多忙すぎるし、人付き合いでちょっと悩みもあるしで、
あんまり余裕がなく、きっと前に話をされているんだろうけど全く覚えがありません。
管理会社さんに、この修繕って何でしたっけと恥ずかしながら確認しました。
曰く、前に連絡した照明?換気扇?の工事で、まるっと交換しなくてはならないと
見込んでいたところ、思ったより安く済んで当日の工事1万円だけでよくなりました、
と言うお話でした。
・・・仕事の合間の昼休みに折り返して、手短に聞いた話だったものですから、
何の修繕だったかも忘れてしまっています。もはや若年性健忘症なのではというレベルで
我ながら酷いなあと思いますが、落雷とかで壊れる可能性があったものだったはず。
だって「火災保険適用になる事故かどうか確認してください、と言われましたが、
1万円で修繕できたので、実費でお支払いいただく形でよろしいでしょうか」と
聞かれたことだけは覚えているから。事故があると、口癖のように言ってますからね。
火災保険対象の事故かどうか確認をお願いします、って。
とにかく、安く済んで良かったです!(全然覚えてないけど、とってつけたように)
「ただ・・・」
え、何その不吉な言葉。どうしたんですかいったい。
「ドアクローザーの修繕をした方がいいと業者さんに言われまして・・・」
あ、新たな修繕ですか(汗)
玄関ドアのドアクローザーがダメになってきているというお話でしたので、それなら
ちゃんと修繕した方がいいかなと思いました。
今回修繕が発生したお部屋は家主滞在型民泊を行っていると伺っております。
ユーザーの評価がこんなつまらないところでもし下がってしまったら、ホストの方も
面白くないはずです。だったら早めに修繕をしてしまった方がいいでしょう。
管理会社さんに、入居者様にご不便をかけないよう修繕したいので金額を教えてほしいと
依頼をさせていただきました。
何かしら、こまごまと修繕がありますよねえ、中古物件は。これはもう仕方ないこと。
設備産業なので設備投資は大事ですから、そこは費用対効果と顧客満足度を考えながら
修繕をどうするか決定することになると思います。今回は家賃の高いお部屋で客商売を
されているということで、不便をかけることがNGと判断して即ゴーをかけました。
今後も入居者様から選ばれる賃貸経営を心掛けたいと思います。
(そんなこと言って何の修繕か忘れてるわけですけど・・・)
追伸
正面のニコイチアパート、既に売却先決まってました。
古いから、たぶん壊して何か建てるんだろうなあ。勿体ない。
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。