現在13位です。時間を捻出するのに一苦労です。
応援クリックよろしくお願いします→

札幌8棟目で民泊前提で4部屋のうち、2部屋の美装が不十分ではないかという
確認がありましたので、事実関係の確認を行いました。
札幌8棟目は購入時に3部屋の空室がありました。1部屋決まったものの、1部屋で
夜逃げが発生し、更にもう1部屋退去があったので、一時は空室が4部屋まで拡大して
しまっておりました。
そのピンチを民泊が救ってくれました。民泊運営代行も行っていて、少し前から
面識がある不動産会社さんが「民泊前提で良ければ全部屋借りる」というお話になり、
一気に満室になった次第です。しかも今後も空室が出たら借りるというお話をして
くださっており、空き部屋の空室対策を当面しなくてもよさそうという嬉しい状況に
なっています。
今後も借りていただけるかも、というところもあるので、借りてくださった業者さんとは
歩調を合わせて、こちらもできることは積極的に協力しております。各部屋を消防の
求めるレベルに適合させるために、防災業者さんにこちらでも見積を取ってみたり、
自動火災報知器の導入をどうやってコスト負担を下げて行うことができるかを一緒に
検討したり、といったところで共に歩んでいる感じです。
先日、共用部廊下のバリューアップ工事を行った際にも、資材置場として1部屋を
お借りして、そこで職人さんが休憩したり各種資材を配置したりしておりました。
勿論、その間の家賃はこちらからお支払しております。この段階でまだ民泊稼働は
していなかったので、実費を家賃から差し引きでお支払した形です。
そのくらいのことは気軽にお願いできる程度の関係は作れていると思います。
そんな中、冒頭に書いた美装事件が起こります。
あれは先週の金曜日のことでした。仕事中に携帯が着信を示すバイブレーションの
動きを見せます。仕事中は電話に出ない主義なので、とりあえず放置しました。
だいぶ遅い時間に会議が終わり、そこから携帯の着信履歴を確認すると、札幌8棟目の
管理会社さんの固定電話からでした。携帯じゃないってことは、事務系の担当の方からの
着信だろうと予想。もう時間が遅いのでかけ直してもダメだなと思いながらメールを
見ると・・・あ、事務の方からメールが届いてる。たぶんこのメールの件だな。
メールを見ると「職人さんの資材置場に使った部屋のトイレや浴室に使用感があり
このままでは民泊利用できないから美装を行って貰えないか、という連絡があった」
という内容でした。
あれ、おかしいな。職人さんからは電気とガスが止まっていたとかそんな理由で、
お風呂は一切使っていないという話を聞いていたのだけれども・・・。
(ていうか職人さん、電気止まってたなら早く言ってよ〜と思った記憶がある)
そしてその後、また別のメールが事務さんから届いていました。
「職人さんが使っていなかった部屋も水垢残り等気になるので、そちらの部屋も
あわせて美装を行っていただけないか、と要請がありました」とのこと。
むむむ?これは職人さんと全く関係がない話ではないかい?
よくよく調べてみると、美装のお金は送金明細から差し引かれておりません。
あれ、じゃあ美装に入ってないのかな。なんかよくわからなくなってきました。
管理担当の方に電話してみたものの、連絡取れず。困ったなあ。
で、こちらもメールは読んだものの返事をすることができておらず・・・
色々やってるとメールを書く時間が取れずに放置になってしまう傾向があります。
LINEやFBだと、携帯からサクサクと隙間時間で返信できるのですが、メールは
パソコンに向かって「さぁ、書くぞ!」と意気込まないと、なかなか書けないんです。
パソコンの前にいる時間が少ないと、どんどんメールの返事が遅くなるという。
放置していると思われるのも問題だと思ったので、借りてくださっている法人さんに
直接連絡を取り、どのくらいの水垢だったのか写真を送っていただけないかと依頼を
させていただきました。まず事実関係の把握から。
昨日少しだけ時間ができたので、昼休みを使って管理会社さんの事務担当の方に
まず電話をして状況の確認をすることにしました。うまいこと電話に出ていただくことが
できましたので、そもそも美装しているのかという点を確認しました。
「入居までに美装に入れず、スタッフが美装して引き渡したとのことです」
「ですので、オーナーにその分の請求はしておりません」
お、おう・・・そういうことか。札幌8棟目の管理会社さんはアットホームな雰囲気が
ありまして、良くも悪くもマニュアル化されておらず、ゆるい感じがありました。
管理より売買が中心だからというのもあるのだと思いますが、24hサポートという
便利なサービスがあることも知らず、社員が交代で入居者様からの連絡を24時間
受け付けていたらしいですし(汗)
その緩い感じが、いろいろと融通が利いていい方向に進むことも多々あるのですが、
今回はちょっと良くない方向に進んでしまったようです。
事情がわかったので、それであれば再度美装を入れる方向で進めたいと伝えたところ
「オーナーの方で美装業者さんの手配できませんか?」と。管理会社さんが入ると
手配が遅くなってしまいそう、ということを心配しての発言だったように感じましたが
その真意は不明・・・。でもまあこちらで手配ということでしたら、そのように
動いてみます。
定期清掃をお願いしている業者さんにすぐ電話して、最速で美装に入れる業者さんを
探してくださいと伝達。しばらくしてから、来週中で対応できる美装屋さんを見つけて
くださいましたので、そのスピード感でいいか法人さんに確認の上、あとは直接その
法人さんと美装業者さんでやり取りをして貰うよう手配しました。これで一安心。
美装の費用が差し引かれていない段階で私がこのことに気づいていれば、もう少し
早い段階で美装に関しての確認を借りてくださっている法人さんにできたのかも
しれません。昔は送金明細を穴が開くほど見ていましたが、物件数も増えてきて
あまり真剣に送金明細を見ていない自分がいるのも事実です。もっとしっかりと
送金明細を見る、送金明細の違和感を見つけたらすぐに確認。心がけることで、
今回のような事故を減らしていきたいと思います。
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。