2018年08月15日
お盆休みを有効に使えているかセルフチェック。
現在16位です。面談前に更新できず、こんな時間に更新となりました。
応援クリックよろしくお願いします→
お盆休みも半分を経過しました。早いですよ、時がたつの。まだまだ時間が足りない!
というわけで、前回ブログに書いたお盆休みにやりたいことがどこまで達成できたか
振り返ってみようと思います。
というわけで、早速振り返りをスタートします。
【完了したもの】
・東京10棟目(仮)金消
・某政府系金融機関さん面談
・年初目標達成度チェック
・東京8棟目部屋番号カッティングシート貼り付け
・東京10棟目火災保険契約
・東京1棟目貸出行の通帳繰越&総合口座に定期を統合
・印鑑証明書取得(私の分3通、嫁ちゃんの分2通)
・検討している東京の難物案件の現地調査
・サラリーマンのお仕事少々
・9月の旅行予約
・私の実家への帰省
ハイライト的に書きます。
・東京10棟目(仮)金消
東京10棟目にあたるビル案件の金銭消費貸借契約は昨日済ませました。
物件価格も1000万に満たない小さい物件ですので、そんなに大きな借入額では
ないのですが、それでも行員さんが気を遣って我が家まで金消のために来てくれました。
とてもありがたいです。暑い中、ありがとうございました。
融資いただく金額も下手な無担保融資よりも少ないのですが、不動産担保は取られる、
火災保険の質権は取られる、連帯保証人は取られるでガッチガチに固められております。
まあプロパー融資だし、10年で返済期間が短くキャッシュフローがあまり出ないから
保全は重要だということでしょう(苦笑)
・某政府系金融機関さん面談
春先に続いて2度目の面談。春先は既存物件の稼働率の悪さを指摘されて玉砕でした。
今回は札幌8棟目も増え、東京8棟目や富山1棟目も改善の兆しが見えている状況。
面談の感触も、前回よりはよさそうな感じがしました。前の時は「ネックになるとしたら
現在の既存物件の稼働状況でキャッシュフローが出るかどうかですね」とこの段階で
言われていたのですが、今回はそこまでではなさそうです。担当の方も同じだったので
直接聞いてみたところ「入り口段階でダメということはなさそうです」とのことでした。
うまくいけばいいのですが。
・東京1棟目貸出行の通帳繰越&総合口座に定期を統合
某政府系金融機関さんの面談の後、少し時間が出来たので、そのままタクシーに乗って
東京1棟目にご融資いただいている金融機関さんに行きました。担当の方は夏休みで
いらっしゃらなかったのですが、別に通帳の繰越と定期預金を通帳に組み入れるだけの
簡単なお仕事なので、いらっしゃらなくても影響はないかと訪問。
手続きをしている最中に、支店長さんがこちらを見つけてくださったようで、
声をかけてくださいました。支店長と話すのも久しぶりです。この人は間違いなく
やり手なので、話ができてラッキーでした。店舗が少ない小さな金融機関さんなので
異動もあまりなく、もう5〜6年は同じ店舗にいらっしゃいます。このまま異動せず
支店にとどまっていただきたいものです。
今、この金融機関さんと取引を深めようとすると、ネックになるのが「エリアの問題」。
個人で勤めている会社の本社がエリア内ということで取引に応じていただいておりますが
東京法人はエリア外になってしまうのです。支店を作って、この金融機関さんの近所に
登記しているのですが、担当さんは「実態がないと〜・・・」みたいなことを言います。
登記先は友人の行政書士事務所で、こちらの金融機関さんとも顔なじみらしいんですが
その辺斟酌して貰えないものですかねえ。
支店長にその話をしたところ、今は確かに実態を求められるケースが多く、単純に
支店登記しているだけだと難しい側面があるようです。そして行政書士さんのことは
当然ご存じで、どういう関係なんですかとかいろいろ聞かれました。最終的には
「何かいい方法があるか考えてみます」ということは言っていただいたので、
良い結果に結びつけばいいなと思います。
それと、エリアに関係なく融資を引く方法のヒントもいただきました。
その金融機関さん、単純な地域金融機関ではないんです。ある特色があり、そこを満たす
事業計画を作れれば、エリア云々とか支店とか小細工をしなくても勝負できますよ、と。
面白い発想だと思いましたので、今後その事業計画を作れるか、物件が出てきたら
検討をしてみたいと思います。
・検討している東京の難物案件の現地調査
秘かに動向を追いかけている借地案件。承諾書が出ないので融資は使えない、地主さんが
土地を返せと言っているので借地非訟手続きで話が進んでいる、という難しい案件です。
融資が使えないのであまり興味はなかったのですが、売れないから利回りがどんどん
上がっており、場合によっては現金で購入するのもありかなあ?なんて思ったり。
東京9棟目から歩いて20分くらいのところにあることがわかったので、本日外観だけは
見てくることにしました。見た感想としては、外壁も綺麗で傾きも見られず、なかなか
良い状態であるように見受けられました。
東京4棟目が売れたら、そのお金で買ってもいいかもな〜。
・年初目標達成度チェック
だいたい整理できました。この話はまた別のブログネタにしますね。
【完了していないもの】
・ここまでの経理処理をやっつける
・東京8棟目マイソク見直しなど改善作業、仲介業者さんご挨拶
・東京8棟目紹介記事の内容確認
・東京9棟目修繕費金消
・東京10棟目(仮)決済
・夏フェス参戦
最後の夏フェスは置いておいて(笑)
東京10棟目(仮)の決済と東京9棟目の修繕費の金消は明日行います。
ですので、今日から日曜日までの間に、東京8棟目関連の事務作業と経理関係を
終わらせる必要があります。金曜日と土曜日はたぶん夏フェス等々で動けないですし
木曜日は決済と金消、その後嫁ちゃんと街に行く約束をしております。ということは
本日この後の時間と日曜日がその仕事を行う日になることでしょう。
(できるだけ金曜日の昼間も使いたいところですが)
明日の決済と金消に向け、今のうちに忘れ物をしないよう準備しておかなくては。
すぐ忘れものをする私なので、慎重に準備しておきたいところです。
今のところ、有意義にお盆休みを使えているかな?という気はします。
時間は誰にも平等に与えられるもの。大事に有効に使いたいと思います。
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→
最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓
お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。