2018年08月02日
東京1棟目、契約更新で相変わらずの無風状態継続。
現在15位です。昨日はちょっと食べすぎた・・・。
応援クリックよろしくお願いします→
たまには無風状態の東京1棟目のことも書かないと、ね。
ちゃんと生きていて、ばっちりとお金を稼いでくれております。
この物件のことを書こうとしても、本当に何も動きがないので書きようがないんです。
最近あったのは体を悪くして若くして生活保護にならざるを得なくなった女性の方が
更新してくださったことでしょうか。
この物件、けっこう見た目がおしゃれなので、購入当初は若い女性をターゲットに
いろいろと営業活動をしておりました。しかし、現実はなかなか難しく、築浅でも
三点ユニットは厳しいんだなと思い知らされたものでした。
新築で購入し、最初こそ若い女性が3名入っていたものの、徐々に抜けて最後は
全空になってしまいました。やっぱ三点ユニットは定着率も悪いですね・・・。
結局その全空になったところで大きく家賃を下げて、生活保護のおじいさんと
生活保護の女性、それとインコを飼ってるおじさんの3名が現在は入居しています。
インコおじさんはちょっと新しめでまだ更新したことはないのですが、他の2人は
もう2回更新をされており、大変安定した収益をもたらしてくれております。
家賃が安くても、安定している方が精神衛生上良いですね。
この物件は売却する予定がありません。借地なので売却するにも承諾料とかがかかり、
なんだかんだで結局お金があまり残らないことが目に見えております。借地は売却価格も
安くなりがちです。たぶん再建築不可より安く買えると思います(某大手さんの売却の
事例を見ているとそんな気がします)。
東京1棟目は自宅からも近いので、よく物件の前を通って様子を見ています。
植栽を一応してあったのですが、自転車が置かれていた場所はすっかり植栽が
はげてしまい、ちょっと寂しい感じになっています。
そしてシンボルツリーはだいぶ伸びてしまい、剪定すべきかなあという感じに。
東京1棟目も購入してから6年が経過しました。新築だったのも今は昔です。
普通の築浅になり、今後競争力が低下していくのでしょうね。寂しいですが仕方ない。
札幌1棟目〜3棟目を売却してしまったので、今一番の古株は東京1棟目になりました。
駅からも近い、家からも近い、というところもあるので、今後も保有し続けるでしょう。
支払も15年融資できつかったところを20年融資に伸ばして借り換えすることが
できたので、返済比率は50%前半まで下がっています。もうしばらく保有したら、
金利交渉して少し下げて貰おうかな?50%くらいまで下がってくれれば良いですね。
2度目の更新の連絡に気をよくして、だらだらと東京1棟目のことを書いてみました。
次にこの物件の話題が出る時も、きっと誰かが更新してくれた時だと思います。
このまま退去無しでずっと安定してくれますように。
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→
最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓
お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。