現在19位です。昨日は結婚式記念日をささやかにお祝いしました。
応援クリックよろしくお願いします→

先日買付を入れた札幌土地値以下案件、金融機関さんが早速NGを出してきました。
さて、どうやって自己資金を作ろうかな・・・。
あらすじ
1.札幌で、積算評価額以下・地下鉄徒歩圏・利回り24%(ただし築古狭小3点BT)
を見つけ、ケツ浮かせながらノールック買付を入れる
2.仙台法人で1行、個人事業主(もしくは東京法人)で1行、融資を打診する
※いずれも築古木造に対応できる金融機関さん
3.個人で出していた方の金融機関さんから回答があり、物件購入額の75%が限度と
いうことになる
4.仙台法人で出していた方の金融機関さんから回答がある(今ここ)
というわけで、仙台法人で出していた金融機関さんからお返事が来たので、その話など。
結論としてはNGでした。札幌の支店から早速現地調査に行かせたところ、建物が
ボロすぎてこれはちょっと再生不可能ではないか、というような話だったようです。
直接連絡を受けたのは義母だったので、伝聞でしかないのですが・・・
・ありえないくらいボロかった
・ガムテープで物件が補強してある
・2階通路はベニヤ板で補強している
・とても事業計画にある金額で再生できるとは思えない
・立地条件だけは良い
義母はこの報告の後「見に行ってみたい」と逆に興味を示す始末(笑)
えっと、すみません、私ノールック買付してるので、そんなにボロいと言われると
ちょっと不安になるのですが・・・(汗)
仲介業者さんに報告して、写真ありませんかねと問い合わせましたところ、速攻で
写真が送られてきました。
うお、本当にベニヤ板で通路が作ってある(汗)
柱が角材だ・・・劣化が激しそう・・・。
というわけで、これ以上追い求めても仕方がないと判断して、ここは見送ることに。
そうなると、物件価格の75%しか融資が出ない金融機関さんで進めるしかありません。
正直、売却で得た自己資金、ほとんどもう手元にないんですよねえ。
「絶対に使わないぞ貯金」に入れてあるお金を引っ張り出せば対応できなくもないけど、
それはマイルールでしないと決めています。そうなると、それ以外のお金を使って
決済をしなくてはなりません。
さぁ、ここで自己資金をいかにしてひねり出すか、アイディアを出してみましょう。
意外と色々なところに眠っているのですよ、自己資金は。
・生命保険の契約者貸付
保険の種類によっては、返戻金以下の貸付を受けられるものがあります。
金利も高くないですし、信用情報にも出ません(ここ重要)。
活用しすぎて生命保険がありません、ということにならない範囲で・・・。
・定期預金の貸越
定期預金を取り崩すのはちょっとまずいけど、一時的にお金は使いたい・・・。
そんな時は「貸越」の機能を使い、残高を一時的にマイナスにしてしまうという
手があります。金融機関さんによって、いくらまで貸越できるかは異なりますので
そこは事前に確認された方がいいでしょう。
ちなみに、某カタカナ金融機関さんは少なくとも500万以上の貸越が可能です。
これに対し、取引している某信用金庫さんは、定期をどれだけ入れても200万しか
貸越はできないと言っておりました。
・サラリーマンの勤務先の各種制度
サラリーマンで天引きでいろいろやってたりしませんか?
財形貯蓄や持株会など、強制的に貯金できる仕組みを当初入れていたのを忘れていた、
みたいなお話はないですか?財形を取り崩す、持ち株を売り払う、などの方法を使って
お金を作ることもできるのではないかと思います。
あとは社内貸付の制度なんかも活用するといいかもしれませんね。
私が勤めている会社にも、確か300万を5年とかで貸付してくれる仕組みがあったと
思います。この辺も活用するといいのではないかと考えます。
・家庭内レバレッジ(=身内から借金)
私はできませんが、こういった手も活用できると思います。
なぜできないかというと・・・
・実の両親には不動産投資のことは内緒にしている
・義理の母は貸付する余力なし(今は亡き義父がいろいろ無駄遣いを・・・苦笑)
・実の弟、義理の弟、ともに手元資金がない
という感じだからです。弟、頑張れよー!(自分のことは差し置いて)
私もこういった手を駆使して、なんとか自己資金を作り出そうと考えております。
今回は、持株会の株を売却することで、ある程度の資金需要は満たせそうです。
残りは生命保険からの貸付でも受けるかな・・・それでなんとかなるかなと思います。
ただ、そこまで資金を取り崩す前にやっておくことがあります。
それは、今OKが出ている金融機関さんに対して、こんな状態ですけどいいですかと
物件の写真を送り、そこである程度判断して貰うこと。取り崩した後で「やっぱり
融資無理でした★テヘペロ」とか言われたら殺意が芽生えますからね・・・。
まだ現地を見ていない状態ということでしたので、それも加味してどうかという
お話を事前に詰めておきたいと思います。
本件、来週早々には方向性を確定させたいと思います。
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。