現在13位です。今日も終日お出かけ・・・事務作業いつやろう!?(汗)
応援クリックよろしくお願いします→

昨日は関東→札幌の大家会の勉強会で、都内某所をさんざん歩き回りました。
関東地方に住んでいながら、札幌をはじめとした北海道各所をわざわざ購入している
オーナーさん同士の互助会として発足した当会。今流行りのキラキラ大家さんも
共食い大家さんもいませんし、キックバックもありません。純粋な互助会として
7年くらい運営できているのも、会の皆様に恵まれたおかげだと思います。
当会、サラリーマンを卒業する方がだいぶ増えまして、3割くらいは専業大家さんじゃ
ないかなと思われます。そして北海道だけでなく、全国に買う人、東京に買う人、
全く別のエリアを買う人など様々な方が出てきており、そういった人の話を伺うだけでも
気づきになり、刺激を受けることが出来ます。
昨日はそんな会の中で、たまたま都内某駅の近所に物件を最近購入した人が3人も
いたので、初の試みとして現地視察しながらの勉強会というものを行いました。
バリエーションも豊富で、巨艦RC中古物件、築古リノベーション再生物件、
建売アパート用地の3つを一日かけて歩いて見て回り、それぞれの物件に関して
出会いや運営方針などオーナーから話して貰うという試みでした。
私も東京8棟目を見学していただき、取りまとめた資料を使ってミニセミナーを
開きましたが、それに対して「プライベートトリミングサロンのような商用利用も
許可したらより募集の幅が広がるのではないか」など、参考になるご意見をいただく
ことができました。
巨艦RCは利回り8%前半で残耐用年数が20年くらい。間取りはファミリーで
需要は底堅いだろうと思われましたが、やっぱり都内だとこのくらいの利回りに
落ち着いてしまうのだなあということを感じました。私にはまだ手が出せないです。
頭金も1割くらい入れているようですが、その頭金だけで私が今度購入するボロ物件を
買えてしまうくらいです。とはいえ、私自身の感覚も、過去は数十万で考えていたのが
今は数百万で考えられるようになりました。将来的に規模が大きくなっていくにつれて、
数百万が数千万の感覚になっていくのかもしれません。
新築用地は、まず建築会社さんを決めて、そこにうまくはまる土地を探して貰ったと
いうことでした。劣化等級3級を取るから、木造であるにも関わらず金融機関さんで
35年の融資期間を取ることができるそうです。なるほど、残債は減りにくいけれども
運営時のキャッシュフローはうまく出そうです。固定資産税が安いですからね、木造。
「遠隔地だから頻繁に来れないので建築会社さんを選ぶことを優先にした」というのは
なるほどと納得しました。確かにその業者さんの腕前は大事な要素だと思います。
低利回り・低金利な今の時代、高利回り・高金利な過去の時代。
時代なりに工夫を凝らして物件を買ったり売ったりしている人の話を聞くことは
とても参考になることだと私自身は思っています。変に有名講師を呼んで勉強会を
開くよりは、身近な人の身近な体験をリアルに聞く方が身になることがあるはず。
今後もその姿勢を関東→札幌の大家会では維持したいと思います。
昨日の勉強会にご参加いただきました皆様、お疲れ様でした!
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。