現在12位です。いろいろやることを詰め込みすぎてパンクすると迷惑かけるのよね。
応援クリックよろしくお願いします→

施主支給で少しでもコストを落としたい、ということで実践しました。
富山1棟目に関しては、色々な工事がまだ残っております。
・配管の漏水事故対応のリフォーム
・プロパンガスへの切り替えに伴う給水管の刷新
・購入時に計画していた賃貸募集するにあたって必要な問題への解決
・外壁塗装
外壁塗装以外については今回一気にやってしまう予定です。ただ、正直なところ、
想定していた予算よりはるかに高い金額が出てしまっているのもまた事実です。
管理会社さんの工賃はちょっと高めだと言うのは地元の方から聞いておりましたが
実際に色々お願いしてみて、確かに高いと思いました。クロスが平米1100円って
札幌でお願いしているところの1.5倍くらいの値段です。地域差があるとはいえ、
全体的に高い印象はぬぐえません。
でも、管理会社さんは管理会社さんとして日々の対応に尽力してくださっているし、
漏水の時も一次対応を適切にこなしてくださっております。そういう点も含めて
考えると、工事が高いの一言で管理会社さんに一次対応いただいたのに修繕は頼まない
というのも失礼な話だと思います。そこは管理会社さんが動いてくださった分に対しての
感謝の気持ちを込めて、値段にガタガタ言わず発注するのが筋かなと思っています。
ただ、そうは言ってもやっぱり高いものは高いです(苦笑)
3万とか5万の工事ならいざ知らず、100万どころじゃない工事を発注するのに
何も交渉無しというわけにもいきません。
管理会社さんに何か不要な工事はないのかと確認をして、プロパンガスの業者さんから
指定があった「点検口の新設」については、大家の意向としてコストダウンを図りたいと
話をして、不要ということでまとめていただきました。これで30万くらいは工事費が
削減できましたが、それ以外で減らせる要素はないという管理会社さんの工事部門の方の
見解でして・・・
そこで、本来なら管理会社さんの利益を削る行為になってしまうので微妙なのですが、
今回は総額が大きすぎるからということで先に断りを入れて、施主支給にチャレンジを
してみることにしました。
見積の材料の部分には型番が書いてありますので、その型番で楽天などのサイトを
調べてみると、だいたい楽天の方が安いものを売っているんですよ。
例えば以下の商品。
![]() カクダイ 173-071 サーモスタットシャワー混合栓 |
サーモスタットシャワー混合栓ですが、このショップですと税込15,460円です。
管理会社さんのお見積では、税別30,900円でしたので、33,372円。
その差は実に17,912円です。これが4台必要なので、71,648円の差が
出ることになります。
かつ、楽天ポイントやクレジットカードのポイントもこちらで総取りできます。
昨日は楽天カードのポイント5倍デーでしたし、割とヘビーな楽天ユーザーの私は
ポイントが常に7倍つく状態です。それに加えて、楽天カードのポイント5倍デーで
付与される2倍のポイント(5倍と言うけど、これは複合させると実は5倍にも7倍にも
楽天の基本ポイントや楽天カードの基本ポイントの話が含まれていますので、計算すると
2倍でしかないのです・・・楽天はこういう罠が多いのはいただけない)をあわせると
購入金額の9%は還元されてしまうのです。素晴らしい。
こんな調子で、施主支給できるものはどんどん施主支給するようにして、エアコンも
工事はこちらでネット激安系の業者さんに手配をかけたりしました。リサイクルと
取り外しは管理会社さんに頼んだら割安だから、必要な部屋は先にエアコンを外して
貰い、そこからこちらで依頼した激安業者さんに基本料金のみで済むように調整して
設置に行って貰う、という流れを取ったり。
これによって、楽天ポイントを抜きにしても、18万円のコストダウンを図ることが
できました。楽天ポイントも加味したら、更にその削減率は高くなるものと思います。
ただ、良いことばかりではありません。管理が煩雑になります。どの材料がいつまでの
現地に届いているべきかを管理会社さんと調整して、現地で受け取っていただくのか、
それとも管理会社さんや職人さんに直接発送するのか、という調整を行ったり、
エアコンの取り付けの際に鍵をどうするとか現地で立ち会うとかの指示出しを
こちらで行ったりという手間が発生します。これが想像していたより面倒でした。
他にもいろいろやることがある中で、この調整をする必要があるというのは意外と
負担になったので、高い効果が見込める時以外はちょっと面倒だな、と。
手配する相手も企業なので、サラリーマンの仕事をしている時間と調整をする時間が
どうしてもかぶってしまいます。その辺がしんどいなあと思う一因だったのかも
しれません。サラリーマンやってなければ、割と余裕だったかなとは思います。
あとは、管理会社さんの利益を削る行為であるということを認識することでしょうか。
何も考えずに施主支給だとコストダウンになるからと言って、やみくもになんでも
施主支給にすると、管理会社さんとしては第三者が発注する部材のために労力を費やす
ことになりますし、そもそも自社で仕入れた方が儲かるはずです。なんでもかんでも
コストダウンして相手の利益を根こそぎ奪う行為は、かぼちゃの馬車の販売業者さんが
大家さんにしていた仕打ちと何ら変わりがありません。相互に適切な利益を得られる
関係を持っていなくてはならないと考えています。
今回はあまりに予算オーバーだったこと、管理会社さんもその点について理解を示して
くださったことから、施主支給を行いました。そうでなければ行っていないと思います。
これである程度コストが下がりましたので、あとは管理会社さんに頑張って貰います!
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。