2018年03月12日
確定申告、とりあえず税理士さんに全て投げるところまでは終了。
現在13位です。燃え尽きたよ・・・。
応援クリックよろしくお願いします→
ようやく確定申告の作業が終わりました。税理士さんに情報を全部渡した段階までだから
確定申告の全工程が終わったということではないのですが、ひとまずひと段落。
Q:なんでそんなに時間がかかるの?
A.常日頃から整理しておかないから・・・
Q.なんで常日頃から整理しておかないの?
A.切羽詰まらないと仕事に取り掛かれない人だから・・・
毎年「次はこんな苦労しないよう事前にやろう」と思うんだけど・・・
Q.税理士さんが記帳してくれる契約なんだから、とりあえず送っちゃえばいいんでね?
A.税理士さんには「領収書に使途を書いてください」「打ち合わせや会食の場合は
誰と行ったかも書いてください」と指示されているから、それを書く時間も必要だし
法人経費と個人経費の色分けもしないとだから、クレジットカードの明細と
領収書の突合せもしておきたいし、自作の物件単位のキャッシュフロー表に経費を
つけたいので、あとでそれができるようどの物件の何号室とかメモしておきたいし。
Q.効率悪い作業してるんじゃないの?
A.通帳記帳してスキャン、わかりにくい項目に補足
ネットバンク系はCSV出力して法人個人の色分けをしながら使途を記述
領収書に手書きで使途を書き、クレジットカードの明細と領収書を突き合わせて
クレジットカード明細しかないものはその場で使途を記述
購入時の売買契約書、諸経費領収書、返済予定表を揃えて提出
売却時の売買契約書、諸経費領収書を揃えて提出
こんな感じなんですけど、効率悪いんですかねえ・・・
Q.全部投げたとしても、税理士さんから質問って返ってくるよね?
A.返ってきますね、間違いなく・・・。フィリピン関連なんて自分で口座の動き見ても
整理しきれてないこともあるし。
Q.毎年税理士さんから「今年もオーラスでした」と言われる気分は?
A.「来年こそ早めに出そう」と毎年この時期は思うんですけど・・・orz
Q.今年は輪をかけて遅かったんじゃない?
A.会社の仕事が年度末進行で、暇を作るのが大変で・・・
Q.そうは言いながらも、ちょいちょい飲みに行ってたんじゃない?
A.会社の人には「確定申告でしんどいから飲まずに帰る」とも言えないですし・・・。
不動産関係の飲み会は割と断ってましたよ。一部行きましたが。
Q.着地点の予想は?
A.昨年はJALのJGCが取れるくらい札幌にたくさん行ったので、例年より経費は
多いんじゃないかと予想しております。いつも通りちょい黒を目指しますけど、
どこまで持っていけるかな〜。フィリピンの超高金利の支払に起因する赤字感も
半端ないですし。
Q.今の気持ちは?
A.昨日は確定申告の作業が終わった後も、3時近くまで放置していた仕事を
やっつけてたので、とにかく早寝したいです・・・。
以上、ある一人のサラリーマン大家さんへの、確定申告後のインタビューでした。
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→
最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓
お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。