現在15位です。眠い中ブログ書くと誤字脱字が多くて・・・失礼しました。
応援クリックよろしくお願いします→

提示のあった金利にびっくりしました。借入金利が高めな私としては、こんなに安い
金利は初めて見ました。義母と二人でびっくり。
先日融資の承認を某政府系金融機関さんで得た千葉県のテラスハウス。
業者さんに融資の承認が出た旨を伝え、契約・決済に話を進めようとしています。
まず、手付金の振込。本来なら契約した後で振り込むことになると思うのですが、
まだ収益物件の販売サイトに情報が掲載されているというところを踏まえて、
より確実に順番を得るために先に振り込んでしまえ、ということになりました。
今回は長いお付き合いの業者さんなのと、そもそも物件価格が安いので手付金も
少額だからまあいいかというのもあり、要請に従って契約前にさっさと振り込んで
しまいました。物件価格の1割。金額にして数十万です。最悪何かあったとしても
泣き寝入りでも問題ない金額ですしね。
その後、業者さんは売買契約書と重要事項説明書の準備に入りました。
融資条件について重説に記載したいので、金額、期間、金利を教えてほしいと先方から
要請があったものの、金利についてはまだ金融機関さんからお知らせをいただいて
いない状況だったので回答できず。
また、司法書士さんをどうするかという話もありました。仙台で金融機関さんとの
連携を取らなくてはならないなら、仙台の司法書士さんを使っていただきたい。
しかしそうでないなら東京の司法書士さんでお願いしたい。そんなリクエストを
受けました。
申込時には期間10年なら無担保無保証でお願いしますと伝えていたので、おそらく
抵当権設定はないはずだから、東京で司法書士さんを探しますと回答しておりますが
本当に無担保無保証でいけてるのかな?というところはまだ裏取りができていない
状況でした。
ちなみに司法書士の先生は、この業者さんと私との共通の知り合いである先生に
依頼しようかなと思っています。仕事をお願いしたかった司法書士の先生も何人か
いらっしゃるのですが、またの機会で・・・。
そんな感じで・・・
業者さんから質問されている金額、期間、金利、抵当権設定。この辺は金融機関さんから
融資決定のお知らせを貰わないと何とも言えないね、という状態になっていました。
近々その書面が来るだろうと思って、まずは待ちの一手・・・
そして昨日「書面が届いた」という連絡が義母からありました。
内容を早速送っていただきましたが、かなりの好条件でした。
期間:10年
金額:フルローン相当
金利:0.86%
条件:無担保
金利が強烈に安い水準でびっくりしました。いやほんと、私、金利は高いんです。
世の中にはTIBORで当たり前のように借りる凄腕大家さんもいらっしゃいますが
私はおおむね2%台での借入ばかりで、安くて1%半ばくらいがせいぜいという
しょぼしょぼな大家です。それが突然0%台ですから、びっくりしました。
政府系金融機関さんなので、放っておいてもその法人にとって一番安い金利で
ご提案してくれるということは把握しておりましたが、今回のは本当に安かったです。
その前に東京法人で富山1棟目を購入する時に借入した分が1.66%だったので、
そこから見てもなぜ同じ金融機関さんなのにこんなに違う!?とびっくりしています。
仙台法人がたまたま低金利を引き出しやすい状況だったということなのでしょうか。
謎です。
連帯保証人に義母が入ることになっていましたが、多分これは金利は少しでも安い方が
いいと考えた義母が、金融機関さんから保証人どうしますかと聞かれた際に保証人に
なりますと答えたのかもしれません。こちらの要望は無担保無保証という形にして
おりましたし、東京法人で借りた時も面談で「無保証だと金利が0.1%上がりますが
保証人つけますか?」と聞かれ、金利上がってもいいので無保証でお願いしますと
回答をした記憶があります。
物件には抵当権を設定しない無担保の形で借りることが出来ましたので、今回購入した
物件を共同担保として活用することもできます。借入の有無は別にして、抵当権が
設定されていない物件がじわじわ増えてきました。富山1棟目と千葉1棟目(仮)、
そして東京7棟目。東京7棟目は売却しますが、それ以外は当面保有です。
期間は10年。最近のこの金融機関さんのアッパーです。前は15年出してくれて
いたんですけど、アパートローン引き締めのあおりを受けて短くなってしまいました。
金額は希望通りのフルローン。10年でフルローンでも回る利回りの物件って素敵です。
返済比率は56%程度。10年という期間を考えれば、十分許容範囲でしょう。
というわけで、戸建と言うことでロットは小さいものの、条件的には大変いい感じに
仕上がりそうです。入居者様も当面退去しない意向を示しているようですので、
手間はかからずに稼いでくれることは間違いないでしょう。
年初目標のキャッシュフロー積み増し40万に一歩近づけそうです。
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。